交通

テイスト・オブ・ジャパン ANAグループ、中四国で半年CP
ANA(全日本空輸)グループは12月1日から、中国四国エリアを対象に「テイスト・オブ・ジャパン・バイANA」を開始した。地方自治体などと協力しながら行う誘客キャンペーンで、半年にわたって中国四国を旅の訪問先として世界に発信する。特産品の物販...

11月23日に神戸で講演会 日本クルーズ&フェリー学会、参加者募る
日本クルーズ&フェリー学会(梅田直哉会長)は11月23日、神戸市中央区の神戸海洋博物館ホールで2018年度総会と講演会を開く。成長著しいクルーズの動向と将来像などについて意見を交わす。現在参加者を募集している。 講演会はクルーズ、長距...

乗ってみたい観光列車 しらかみ、しまかぜ人気
JTBはこのほど、「観光列車」に関するウェブアンケート調査を行い、結果をまとめた。全国各地で誕生が続くが、旅行者の関心は依然として高く、もはやその存在は国内旅行の選択肢として定着してきたようだ。 「観光列車に関心があるか」の問いには、...

高知に初のLCC就航 ジェットスター、12月19日に成田・関空線開設
ジェットスター・ジャパンは12月19日、高知龍馬空港と成田空港、関西国際空港間の各路線を就航する。いずれも1日1往復。高知県にLCC路線が就航するのは初めて。 同社にとって高知空港は国内で14都市目の就航地。高知―成田間では初の定期直...

伊丹、関空で「旅客サービス施設使用料」導入 10月28日搭乗分から
大阪伊丹空港と関西国際空港では国内線の10月28日の搭乗分から、施設改修や利便性向上の費用に充てる「旅客サービス施設使用料」を導入する。これまでは空港施設の利用料は航空会社が負担していたが、導入後は利用客が航空運賃とともにオンチケット方式で...

豪華バスや訪日客商品、事業拡大効果を施設へ波及 神姫しらさぎ会が総会
神姫バスグループ(兵庫県姫路市)協定の宿泊・受入施設でつくる神姫しらさぎ会(岩﨑元孝会長=鳥取県三朝温泉・依山楼岩崎、284会員)は7月18日、同市のホテル日航姫路で2018年度総会を開いた。任期満了に伴う役員改選が行われ、岩﨑会長が再選し...

さんふらわあトラベルに大阪市から感謝状 大阪港開港150年記念ツアーを評価
さんふらわあトラベル(樋口直史社長)に7月15日、大阪市から感謝状が贈呈された。大阪港開港150年記念事業の趣旨に賛同し、事業実施や大阪港の振興に貢献したことが評価された。 [caption id="attachment_2849" ...

寄港数増や需要拡大策を推進 関西クルーズ振興協、総会で意識共有
関西クルーズ振興協議会(坂野公治代表世話人=近畿運輸局長)の2018年度総会が6月22日、大阪市住之江区の大阪市港湾局会議室で行われた。クルーズ旅行の需要拡大を図るセミナーや、管内へのクルーズ客船誘致活動などを行う事業計画を決めた。 ...

「カジュアルクルーズ」大阪―志布志に新造船 フェリーさんふらわあ
6月22日に開かれた関西クルーズ振興協議会の総会後、フェリーさんふらわあが5月15日から大阪-鹿児島・志布志航路に投入した新造船「さんふらわあ さつま」(1万3659トン)の内覧会が行われた。 新造船は「カジュアルクルーズ」を標ぼうし...

JR東日本、20年春に伊豆へ観光列車投入
JR東日本は2020年春に東京・新宿―伊豆急下田間にグリーン個室車両などからなる新たな観光列車(予想図)を運行すると発表した。訪日外国人旅行者が急増する中、首都圏から近い伊豆エリアへの関心を高め、観光活性化に寄与する。 新造車両のデザ...