歩いて楽しむ秋の常磐線 JR東日本、10月23日から「駅からハイキング」キャンペーン/茨城
JR東日本は10月23日から、「駅からハイキングに参加して 常磐線を歩こう!キャンペーン」を展開する。現在開催中の「いばらき秋季観光キャンペーン」に合わせ、茨城県内沿線自治体や関東鉄道と連携。ハイキングコース設定や産直市を通して常磐線沿線の秋を体感してもらう。12月5日まで。
同キャンペーンでは、対象の常磐線沿線で開かれる「駅からハイキング」に参加すると、参加回数に合わせて抽選で景品をプレゼント。先着でオリジナルミニ手ぬぐい贈る。
スタート駅と日時、対象コースは次の通り。
取手=11月1―7日「繋がる 人 まち アート~アートのまち取手を散策」
松戸=11月9―14日「秋の日に松戸宿として栄えた歴史ある松戸の街を巡る」
我孫子=11月17―21日「自然と文学を感じる手賀沼散策コース」
柏=11月23―28日「駅周辺の賑わいと昔ながらの街道を楽しみながら自然と親しむ」
友部=10月23日―11月23日「第114回笠間の菊まつり~菊花と陶芸の里めぐり」
関東鉄道竜ヶ崎=116日―12月5日「龍ケ崎本町商店街から竜ヶ崎ニュータウンへ」
土浦=11月27―28日「~秋の筑波山地域ジオパークを歩く~上高津ジオサイト 紅葉を眺めてのんびりハイキング」
土浦=12月4―5日「土浦は日本一のレンコン産地!土浦のハス田を歩いて見てみるハイキング」
抽選で当たるプレゼントは「常磐線の魅力詰め合わせ」が松戸・柏・我孫子・取手のいずれかのコースと竜ヶ崎・土浦・友部のいずれかのコースに1回ずつ、計2回参加して応募可能。茨城県セットと千葉県セットを用意している。これに松戸・柏・我孫子・取手コースのいずれかをもう1回加えて合計3回の参加で、常磐線オリジナルミニ手ぬぐいがもらえる
参加は開催日当日に各駅の受付時間内に現地まで。
11月3―5日はJR上野駅で「常磐線産直市」を開催。沿線の生産者、自治体と連携し各地の地産品を販売する。
時間は11―20時。
- 就航20周年で特別機内食 カタール航空(25/04/21)
- 大阪―ダナン7月3日再開 ベトナム航空、旅行会社向けセミナー(25/04/16)
- 車内きっぷ購入でQR決済可 JR四国(25/04/12)
- 外国人採用や賃上げ 日本バス協会、深刻な運転手不足に具体策(25/04/04)
- 関西初、「空飛ぶ北前船」期待 トキエア、神戸―新潟線就航(25/04/03)