コロナ:上山市 温泉旅館に前年度入湯税相当額の支援金
20/05/02
山形県上山市は5月1日、市議会臨時会を開き、コロナウイルス感染症に係る緊急経済対策のための予算を可決、温泉旅館に対しては、前年度の入湯税額に相当する4200万円の支援金を交付することを決めた。
交付の対象となる温泉旅館は21軒で、市では温泉旅館は「特に厳しい状況にある」とし、連休明けにも申請を受け付け、5月中には交付したいとしている。
同市の「かみのやま温泉旅館組合」(19軒)は、従業員やスタッフ、地域の安全確保を考慮し、山形県内への人の移動を抑えるため、4月14-5月10日まで、全施設が一斉に自主的に休業している。
支援金を入湯税相当額としたことについて、市では、「温泉旅館は本市を特徴づける産業であり、収束後の地域経済の活性化に重要な存在です。事業の継続を目指す温泉旅館を支えたい」としている。
新年度以降の入湯税については、従来通り徴収する。
旅館ホテル の新着記事
- 宿泊業の人材確保・インターンシップ活用を学ぶ 観光庁、別所温泉で9月3日にセミナー(25/08/20)
- 温泉文化とおもてなし―「宿フェス」が万博に登場 全旅連青年部、9月20日に開催(25/08/10)
- 奈良好きによる奈良好きのためのマニアックツアー実施/ホテルアジール・奈良(25/08/08)
- 宿泊者数は2・3%増の5564万人泊 5月の宿泊旅行統計(25/08/05)
- 全旅連、通常総会も開催 8つの部会設け課題解決(25/08/05)