日本人宿泊者数は前年から24.9%増も前々年比では28.0%減 京都市の3月のホテル宿泊状況
21/04/30
京都市観光協会が発表した3月の市内81ホテルの宿泊状況によると、日本人延べ宿泊者数は前年同月比24・9%増だった。4カ月ぶりの増加となったが、コロナ禍前の前々年同月比では28・0%減。コロナ再拡大もあり、依然として苦しい状況が続いている。
外国人延べ宿泊客数は同91・5%減。前々年同月比では99・1%減と、ほぼゼロの状態が1年続いていることになる。
客室稼働率は2月と比べて12・9ポイント増の31・5%。ただ、こちらも前々年同月比では53・4ポイント減であり、良好とは遠い結果に。
同協会では4月以降について、3月末からのまん延防止等重点措置、4月25日からの緊急事態宣言発令で今年も厳しい春になると指摘。3月時点での予約状況から4月の客室稼働率は16・0%、5月はゴールデンウイーク需要で23・3%と予測するが予断を許さない状況が続くとみている。
旅館ホテル の新着記事
- 新会長に山田さん 全旅連女性経営者の会、女性ならではの方針示す(25/05/01)
- 近畿2府4県を味わう ウェスティンホテル大阪、6月30日までフェア(25/04/30)
- 地域を元気にする旅館経営 リョケンセミナー・ひいなの湯利光社長(25/04/21)
- 地域経済圏で顧客組織化 日旅連関西が総会(25/04/18)
- 宿泊者数は7・1%増の4888万人泊 1月の宿泊旅行統計(25/04/03)