楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」

アスコット丸の内東京でマーライオンを見て紅茶を飲む

21/05/02

アスコット丸の内東京(東京・大手町)の22階ラウンジに、高さ2メートルほどのマーライオンが置かれた。シンガポール旅行気分が味わえる宿泊プラン「シンガポールステイケーション in 東京」の紹介記事を書いたとき、「GWにはマーライオンが届く予定」と聞いていて見に行った。

海外旅行に行けないGWに都内で海外旅行気分を味わえるなら楽しそうじゃないか。

ラウンジのマーライオン

アスコット丸の内東京はシンガポール発祥のラグジュアリーサービスレジデンスで、開業は2017年。長期滞在できるアパートでもありホテルでもある。

フロントとラウンジは22階にあって、大手町の一角のビルのさりげない入口からエレベーターで直行する。

ラウンジの中央、窓側に花に囲まれた真っ白なマーライオンが立っていた。写真スポットにしてほしいとも事前に聞いていたから、さっそくマーラインを撮り、それからスタッフにマーライオンと一緒の写真を撮ってもらった。

7月10日までのシンガポールステイケーションの販売期間中、このラウンジでシンガポールの紅茶ブランド「TWG Tea」の無料サービスがある。宿泊客でなくてもオーケーだ。宿泊客以外にもシンガポール気分とアスコットの雰囲気を体験してもらおうと奮発した。

1階入り口が入りづらいだけに、マーライオンと無料ティーサービスは、アスコットのラウンジを体験するにはいい機会だ。

どんな紅茶だろうと待っていると、スタッフは箱に入った6種類のティーバッグを見せながら好きなものを選んでいいと意表を突いてきた。カフェで紅茶と頼んだら紅茶が出てくるものだと思っていた。選べるというのはいい。

ティーポットとカップが運ばれ、同行者が頼んだ別の紅茶も味見をしたり、ひと時滞在しキレイなトイレを借りてからラウンジを出た。

無料ティーサービスは毎日13-17時まで。1人1杯までと心得てほしい。顔を覚えられない程度に再訪したい。

この記事をシェアする
購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
聖地が迎える大祭事でおもてなし―三重伊勢志摩

20年に一度の伊勢神宮式年遷宮がいよいよ始まった。2033年のクライマックスまで足かけ8年、...

地域磨き未来描く岐阜下呂

地域の今を、そして未来をどう描くか。それは全国どの地域もが抱える命題だ。岐阜県下呂市はその...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

灼熱の太陽に海が一番の輝きをみせる夏こそ三重県鳥羽市が輝く季節だ。海と生き、暮らしを営んで...

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ