ハイアットセントリック銀座東京 11月はヴィーガンアフタヌーンティー
ハイアットセントリック銀座東京は11月30日まで、3階のレストラン「NAMIKI1667」で「ヴィーガンアフタヌーンティー」を出している。好評だったヴィーガンケーキセットを11月限定でアフタヌーンティーにリニューアルした。

初めてアフタヌーンティーを体験
アフタヌーンティー激戦区の東京では各ホテルが季節ごと、月ごとにテーマや素材に趣向を凝らし新作の提供を続けている。ハイアットセントリック銀座東京ではヴィーガン仕様で違いを打ち出した。
モンブランやムース、ラズベリーといちじくのタルトなど6種類のスイーツとシイタケとヘーゼルナッツなど3種類のセイボリーに、日替わりの小菓子が付く。数種類の紅茶とコーヒーはお代わりが自由。
価格は4950円。
試食会で初めてアフタヌーンティーを体験する機会を得た。アフタヌーンティーは飲むのか、食べるのか、こんなところでつまずいている初心者にホテルのスタッフは「食べるでいいと思います」。
夫婦でときどきアフタヌーンティーを利用するという30代男性の知り合いからは事前に、「スイーツをばくばく食べるわけじゃなく、居心地のいい空間とサービスでゆっくりと2時間ほど滞在するもの」と楽しみ方を聞かされていて、それに倣った。
「紅茶は数種類をお代わりできるプランがいい。別料金のホテルもあって、かなりがっかりした」というポイントも聞いていて、その点、試食会では数種類の紅茶のお代わりを何度か勧められた。
利用者は圧倒的に女性が多い。試食会も参加者約20人のうち男は自分1人だけだった。見回して女性限定の会だったのかと不安になったほどに。ただ、男性の利用も少しずつ増えている。スイーツ好きの男性の1人利用も歓迎してくれるそう。
- 宿泊者数は0・4%減の6598万人泊 8月の宿泊旅行統計(25/11/06)
- 下呂温泉の価値創出 水明館・瀧社長、幻冬舎から著書を上梓/岐阜(25/11/05)
- 全国大会の岡山開催決める 全旅連青年部臨時総会で(25/11/04)
- 美しき監獄に泊まる 星野リゾート、2026年4月に「奈良監獄ミュージアム」開館/奈良(25/10/22)
- 人手不足と外国人人材の活用 JKKが大阪で定例会議と勉強会(25/10/21)










