ハイアット 会員特典「Be More Here」をアジア太平洋地域に導入
ハイアットは今年初めにグローバル展開を開始した新しい体験ブランド「Be More Here」をアジア太平洋地域にも導入すると発表した。世界に3000万人以上を数える「ワールド オブ ハイアット」の会員プログラムを刷新し、ゲストによりテーマ性の強い特典と体験を提供する。

新プログラムのイメージ画像
「Be More Here」は、「Be More Foodie(もっと、美食を)」、「Be More Immersed(もっと、浸って)」、「Be More Celebrated(もっと、讃えて)」、「Be More Wanderlust(もっと、旅して)」、「Be More Family(もっと、家族と)」の5つのテーマで構成されている。
日本国内のホテルでは、例えば「もっと、浸って」として、アンダーズ 東京 AO スパ&クラブでは、自然の恵みと日本の心を大切にし、洗練されたトリートメントを、「もっと、美食を」として、ル・プリスティン東京(ホテル虎ノ門ヒルズ)で、ミシュランを獲得したシェフ、セルジオ・ハーマン氏が監修するダイニングを提供する。
また、「もっと、讃えて」では、パーク ハイアット 京都がユネスコ世界遺産の清水寺へのガイド付きツアーを実施、ハイアット セントリック 金沢では、館内で金沢に縁のある作家たちによるアートや工芸品を鑑賞できる。
「もっと、家族と」はハイアット リージェンシー 瀬良垣アイランド 沖縄の「58号線 うみかぜ自転車旅」、ハイアット リージェンシー 箱根リゾート&スパでは、家族の一員である愛犬と泊まれるドッグフレンドリールームを提供する。
- リブランドで多彩なサービス 山中温泉河鹿荘/石川(25/10/20)
- 12月に旅館大学セミナー リョケン、下部ホテルで/山梨(25/10/10)
- 宿泊者数は2・6%減の5575万人泊 7月の宿泊旅行統計(25/10/03)
- 兵庫五国の食文化を継承 兵庫県調理日本技能士会が主催、旅館調理人が郷土料理に新風(25/09/29)
- 26年度全国大会は岡山で開催 全旅連青年部(25/09/29)