楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」

トラベルニュースat本紙 記事一覧

【人事異動】KNT―CTホールディングスグループ 11月1日・21日付

25/11/16    トラベルニュースat本紙

〇KNT―CTホールディングス 【執行役員】 辞任勝山秀美(社長室部長グループ会社経営政策・管理 担当、 地域共創推進室担当=近鉄グループホールディングス総合政策本部経営企画部長に就任)▽社長室部長経営企画・秘書・グループ会社経営 ...

帝国ホテル大阪

開業30周年を控える 帝国ホテル大阪、26年3月15日に

25/11/16    トラベルニュースat本紙

帝国ホテル大阪が2026年3月15日に開業30周年を迎える。 「つないでいく、歩んでいく」をコンセプトに、伝統の価値に革新の物語を取り入れることでさらなる進化を目指す。 大阪・関西万博では約50カ国の賓客を迎え、帝国ホテル初代会...

KNT―CTホールディングス

10・7%増の318億3千万円 KNT―CT・9月の旅行取扱

25/11/15    トラベルニュースat本紙

KNT―CTホールディングスの9月の旅行取扱総額は前年比10・7%増の318億3千万円だった。コロナ禍前の2018年比では23・4%減。 国内旅行は同5・3%増、18年比24・9%減の182億4700万円。企業関連の視察ツアーが増加し...

下呂温泉神社例祭

参進行列や千子撒き行い温泉の豊かな恵みに感謝 下呂温泉神社例祭/岐阜

25/11/15    トラベルニュースat本紙

岐阜県の下呂温泉で10月8日、豊かな温泉の恵みへの感謝と観光客の加護を願う「下呂温泉神社例祭」が行われた。 例祭では、下呂温泉を名泉として世に知らしめた万里集九や林羅山などゆかりの人物に同温泉関係者が扮してまちを練り歩く参進行列、獅子...

富山湾鮨と北九州市のすし

「すし連携協定」富山県と北九州市で食べ比べ 阪急交通社が「すしのゴールデンル―ト」ツアーを設定

25/11/14    トラベルニュースat本紙

阪急交通社(酒井淳社長)は2026年1―4月、「すしのゴールデンル―ト」をめぐるツアーを実施する。富山県と福岡県北九州市、JR西日本でつくる「すし連携協定」参画地ですしを食べ比べ。自慢の地域の味を楽しむ。 富山県は「寿司といえば、富山...

金子恭之国土交通大臣

金子国交相「持続可能な観光立国実現」 地方誘客とオーバーツーリズム両立へ

25/11/14    トラベルニュースat本紙

金子恭之国土交通大臣は10月22日、就任後初の会見で「観光はわが国の成長戦略の柱であり、地方創生の基流」と強調した。2030年に向けて訪日客6千万人、消費額15兆円の達成を掲げる一方で、三大都市圏への集中やマナー問題などを踏まえ、オーバーツ...

国交副大臣に佐々木氏、酒井氏が就任

25/11/14    トラベルニュースat本紙

高市早苗首相は10月21日、高市内閣の副大臣・政務官人事を決定した。国土交通副大臣には、佐々木紀氏(自民党)と酒井康行氏(同)の2人が就任。大臣政務官には、上田英俊氏(同)と加藤竜祥氏(同)、永井学氏(同)の3人が就任した。観光関係施策は酒...

「泣き寝入りしない宿経営」キャンセル料問題を考える 日本旅館協会、26年2月のホテレスショーでセミナー

25/11/13    トラベルニュースat本紙

日本旅館協会は2026年2月19日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開かれる「国際ホテル・レストラン・ショー」でセミナー「泣き寝入りしない宿経営」を開く。「キャンセル料から見える未来戦略」を副題に、宿泊業が抱えるキャンセル料に関する課題の...

日本クルーズ&フェリー学会

クルーズ人口2030年100万人へ 日本クルーズ&フェリー学会が総会・講演会

25/11/13    本紙から

コロナ禍で落ち込んだ日本のクルーズ市場の復活と拡大に向けた情報を共有し、国が掲げる2030年の日本人のクルーズ人口100万人の実現を後押ししようと11月8日、日本クルーズ&フェリー学会(赤井伸郎会長=大阪大学大学院教授)の総会と講演会が神戸...

初の観光DX検定 日観振、11月末まで受験者募る

25/11/13    トラベルニュースat本紙

日本観光振興協会は、観光分野におけるデータ利活用を推進する人材を育成・認定する新制度「地方創生データサイエンティスト検定制度(観光DX検定)」を創設し、10月22日から受験申し込みの受付を開始した。第1回試験は12月14日に実施される。 ...

トラベルニュースat本紙 カテゴリ

購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
天領・大分日田で唯一無二の風土を味わう

大分県日田市はかつて、江戸幕府直轄の「天領」として栄えた歴史と、豊富な水資源がもたらした「水...

持続可能な観光島四国へ・愛媛編

四国ツーリズム創造機構や四国4県、各市町村が進めている観光施策は「持続可能」。高度経済成長...

持続可能な観光島四国へ・高知編

四国ツーリズム創造機構や四国4県、各市町村が進めている観光施策は「持続可能」。高度経済成長...

トラベルニュース社の出版物
トラベルニュースat

観光・旅行業界の今に迫る面白くてときどき役に立つ専門紙。月2回発行

大阪案内所要覧

旅行業務必携。大阪にある全国の出先案内所収録。24年版発売中!

旅行業者さく引

セールス必携。近畿エリア全登録旅行業者を掲載。22年版発売中!

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ