トラベルニュースat本紙 記事一覧

レジリエントな観光を実現 南アフリカでG20観光大臣会合
南アフリカ共和国・ムプマランガ州で9月12日、初のG20観光大臣会合が開かれた。日本からは高橋克法国土交通副大臣らが出席。レジリエントで持続可能な実現へ議論を交わし、「ムプマランガ宣言」を採択した。 会合には、G20各国(南アフリカ、...

20周年控え世代交代 和歌山県葵会、県観光局と連携強化
和歌山県の観光施設などで組織する和歌山県葵会(静琴盛会長=高野山温泉福智院)は7月3日、和歌山市の和歌山マリーナシティホテルで第19回総会を開き、27人が出席した。今年度事業として和歌山県観光局との情報交換、和歌山県が開催するPRイベントへ...

【人事異動】JTB 10月1日付
【執行役員委嘱事項変更】 執行役員ツーリズム事業本部仕入商品事業部長兼北海道仕入販売部長山口剛志(同同同) 【ツーリズム事業本部東日本地区】 仙台支店長濵田正隆(事業推進部地域交流チームマネージャー国内旅行ビジネスモデル改革プロジ...

取引先と親睦深める 新日本旅行・千亀利会
新日本旅行(本社・岸和田市、中橋仁史社長)は8月22日、大阪府泉大津市の関空泉大津ワシントンホテルで「千亀利(ちぎり)会」開いた。同社社員と取引各社が親睦を深める会で、年に一度開いている。今回は65人が参加した。 中橋社長は「2009...

8月初の300万人超え 8月の訪日客、16・9%増の342万8千人
日本政府観光局(JNTO、蒲生篤実理事長)は9月17日、8月の訪日外国人旅行者は前年同月比16・9%増の342万8千人と発表した。7月に鈍化した伸び率も持ち直し、8月の過去最高を更新。同月として初の300万人超えとなった。 前月に続き...

DXで交通空白を解消 モビリティ・カンファレンス、官民連携の事例を紹介
観光と交通の新たな連携を探る「Will Smart モビリティDXカンファレンス」が8月19日、東京都千代田区の3×3Lab Futureで開かれた。テーマは「地域共創で切り拓く未来のモビリティ社会」。会場に約60人、オンラインでは約250...

仕事につながるインスタ 和旅協、SNSの基礎を学ぶ
一般社団法人和歌山県旅行業協会(古市啓悟会長)と協同組合和歌山県旅行業協会(青木査稚子理事長)は8月28日、和歌山県JAビルで勉強会と座談会を開催した、勉強会ではインスタグラムの基礎を学び、座談会では会員と組合員が抱える業務上の悩みや課題を...

府内延べ宿泊者数は3・1%増の148万人 大阪DC、一定の成果得る
4―6月に開かれた「大阪デスティネーションキャンペーン」(大阪DC)の実施結果が9月12日、発表された。期間中の大阪府内の延べ宿泊者数は対2024年比で3・1%増の147万9500人、うち日本人は同3・5%増。全国水準を上回り、一定の成果を...

カスハラ防止ポスターを作成 日本バス協会
日本バス協会(清水一郎会長)は、バス事業におけるカスタマーハラスメント(カスハラ)の防止を目的とした啓発ポスターの第5弾「ちょっとくらい待て、なんで遅れるんだ」を作成し、全国の会員事業者に配布した。順次、車内や案内所などに掲出する。 ...

国内観光活性化フォーラム奈良開催の成功へ協力体制 奈旅協と協力会
一般社団法人奈良県旅行業協会(中島昭人会長=サンキュー観光)と奈良県旅行業協会協力会(中崇会長=アンドリゾート)は8月21日、奈良市の奈良ロイヤルホテルで商談会を開いた。75人が出席した。来年2月に開催する国内観光活性化フォーラムinならに...
トラベルニュースat本紙 カテゴリ
- 観光行政
- 観光行政・観光総合 アーカイブ
- 旅行業
- 旅行業 アーカイブ
- 旅館ホテル
- 旅館ホテル アーカイブ
- インバウンド
- インバウンド アーカイブ
- 地域情報
- 地域情報・温泉 アーカイブ
- 交通
- 交通 アーカイブ
- 総合
- 総合 アーカイブ
- 小社来訪
- 西日本 アーカイブ
- 東日本 アーカイブ
- クローズアップ
- 座談会 アーカイブ
- リポート アーカイブ
- 座談会 アーカイブ
- インタビュー アーカイブ
- 観光と人 アーカイブ
- 本紙から
- バックナンバー アーカイブ
- 1面記事 アーカイブ
- 社説 アーカイブ
- 編集部から アーカイブ
- コラム
- コラム アーカイブ