トラベルニュースat本紙 記事一覧

露天風呂付客室など一新 山水館川湯みどりや、12月27日にリニューアルオープン/和歌山
山水館川湯みどりや(和歌山県川湯温泉)は12月27日、リニューアルオープンする。エントランスやロビー、露天風呂付客室を中心に一新。熊野古道を訪れた国内外の宿泊客に癒しを提供する。 客室「山翠スイート」は源泉かけ流し露天風呂とサウナを備...

体験型ホテルへ刷新「HANARE by Tokyu Stay」 東急リゾーツ&ステイ、京都・烏丸で新提案
東急リゾーツ&ステイが運営する「東急ステイ京都三条烏丸 別館はなれ」(京都市)が9月末に全面リニューアルオープン。母屋から独立した別邸というイメージで、施設名も新たに「HANARE by Tokyu Stay」に改称した。 リニューア...

「加賀料理」が登録無形文化財に/石川
文化審議会が加賀料理を登録無形文化財に登録するよう答申した。保持団体として「加賀料理技術保存会」(石川県金沢市)が認定される。これにより登録無形文化財の登録件数は7件、保持団体は7団体となる。 加賀料理は、江戸時代に加賀藩が展開した文...

日本が13年ぶり「世界で最も魅力的な国」に 英「ワンダーラスト」ランキングで選出
英国の有力旅行雑誌「ワンダーラスト」の読者投票ランキング「リーダー・トラベル・アワード」が11月5日に発表され、「世界で最も魅力的な国」に日本が1位に選ばれた。1位になるのは2012年以来、13年ぶり。 リーダー・トラベル・アワードは...

アルベルゴ・ディフーゾで連携 長崎県平戸市とガイア・蔵王町、日本初の認証2地域
長崎県平戸市(黒田成彦市長)とガイア(宮城県白石市、相澤国弘社長)は10月29日、「アルベルゴ・ディフーゾ」理念に基づく地域連携協定を東京都内で締結した。両者はイタリアの国際機関から、それぞれ「アルベルゴ・ディフーゾ・タウン」「オスピタリタ...

過去最高の運航便数 25年冬期、アジア・中東路線が大幅増
2025年冬期スケジュール期間(25年10月26日―26年3月28日)の国際定期便が過去最高の運航便数を更新することが明らかになった。国内8社、国外120社の航空会社から事業計画の申請があり国土交通省が認可、11月5日に発表した。 2...

10・0%増の3612億9400万円 9月の主要旅行業取扱額
観光庁がまとめた9月の主要旅行業者の総取扱額は前年同月比10・0%増の3612億9400万円だった。前月に続き国内、海外、外国人の3部門いずれも前年を上回り好調だった。 国内旅行は同9・8%増の2073億8100万円。夏からの好調が続...

広島・福山を感じる視覚障がい者ツアー 福山観光旅行が初企画し催行
広島県福山市の福山観光旅行(漆川治樹社長)が視覚障がい者を対象にしたツアーを実施した。6月に同市内で行われたユニバーサルツーリズムのセミナーをきっかけに初めて取り組んだもので、準備期間が短かったにも関わらず、東京都や兵庫県など各地から参加者...

「自分らしさ」や「文化体験」 トリップ・ドットコム・グループ、26年のトレンド占う
旅行サービスプロバイダーのトリップ・ドット・コムグループとグーグルはこのほど、2026年の旅行トレンドレポートを発表した。「Why Travel?」と題したレポートでは、今後の旅行のキーワードとして「自分らしさ」「文化体験」「ウェルネス」「...

跡見女子大 篠原ゼミ 渡辺遥香、世界のリゾート研修(1) 私の知らなかった宮古島の歴史
「観光を学ぶ女子大生から見た日本の観光」 こんにちは。跡見学園女子大学観光コミュニティ学部で、観光政策や観光による地方創生を学んでいる、大学3年生の渡辺遥香です。 今回からは宮古島編として、篠原ゼミが秋にゼミ研修で訪れた宮古島での体...
トラベルニュースat本紙 カテゴリ
- 観光行政
- 観光行政・観光総合 アーカイブ
- 旅行業
- 旅行業 アーカイブ
- 旅館ホテル
- 旅館ホテル アーカイブ
- インバウンド
- インバウンド アーカイブ
- 地域情報
- 地域情報・温泉 アーカイブ
- 交通
- 交通 アーカイブ
- 総合
- 総合 アーカイブ
- 小社来訪
- 西日本 アーカイブ
- 東日本 アーカイブ
- クローズアップ
- 座談会 アーカイブ
- リポート アーカイブ
- 座談会 アーカイブ
- インタビュー アーカイブ
- 観光と人 アーカイブ
- 本紙から
- バックナンバー アーカイブ
- 1面記事 アーカイブ
- 社説 アーカイブ
- 編集部から アーカイブ
- コラム
- コラム アーカイブ












