楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」
ホーム   >   トラベルニュースat本紙   >   地域情報

地域情報

日商、金沢で観光振興大会 1200人参加し「伝統と革新」考える

20/02/28

日本商工会議所(三村明夫会頭)は2月13日―15日、石川県金沢市をメーン会場に「全国商工会議所観光振興大会2020in金沢」を開いた。全国の商工会議所などから約1200人が参加、観光による地域観光の可能性を探った。 同大会は開催地持ち...

新型コロナで、今日から都庁展望室やトーハクが休業

20/02/27

新型コロナウイルスの感染防止の観点から、東京都は今日から都庁45階の展望室を閉鎖した。期間は3月15日まで。 東京都が主催する大規模な屋内イベントも同期間中止する。 また、上野公園の東京国立博物館(トーハク)も今日から、国立科学...

トリップアドバイザー「今後注目の観光地」に香川高松がランクイン 栗林公園の評価高く

20/02/26

トリップアドバイザーは2月25日、 「2020トラベラーズチョイスアワード」の観光地ランキングを発表した。今年追加された「今後注目の観光地」部門では日本からは17位に香川県高松市がランクインした。 アワードでは今年、過去1年間で口コミ...

丸の内ハウスで、茨城のラグジュアリーな食フェア開催中

20/02/26

茨城県と三菱地所が3月6日まで、東京・新丸ビル7階の「丸の内ハウス」で、茨城県産の食材と地酒を使ったメニューフェア「HOUSE JOURNEY JAPAN 茨城〜常陸の国はラグジュアリー。〜」を開催している。 フェアに先駆け、2月14...

天草エアラインでスポーツ合宿へ サイト開設でPR/熊本

20/02/21

熊本県・天草空港利用促進協議会は、天草空港開港と天草エアライン就航が20周年を迎える今年、スポーツ合宿の誘致に力をいれる。1月には専用サイトを開設。助成制度も設けるなどして利用を呼びかけている。 専用サイトは「天草エアラインで行く!天...

スカーレットを好機に 写真家が滋賀の魅力を紹介

20/02/17

滋賀県は1月31日、東京・日本橋の県アンテナショップ、「ここ滋賀」にメディア関係者を招き、滋賀の魅力を紹介するセミナーを開いた。滋賀県大津市を拠点に10年以上にわたって滋賀の写真を撮り続けているプロの写真家、やまざきよしのりさんが、お勧めの...

アドベンチャーワールド、みさき公園(大阪府)の飼育動物譲渡を発表

20/02/14

アドベンチャーワールドは4月1日、大阪府の総合レジャーランド「みさき公園(大阪府岬町)」における運営会社である南海電気鉄道の事業撤退に伴い、飼育されている動物(すでに移転先が決定もしくは交渉中の動物は除く)を譲り受ける。2021年3月末を目...

群馬県「令和元年ふっこう割」好評実施中

20/02/14

群馬県はこのほど、群馬県内に1泊以上宿泊する旅行・宿泊商品に対して、1人泊当たり最大5,000円の割引を実施している。旅行を通じ台風被害を受けた地域の復興へと繋げる。冬の群馬の温泉旅を提案する。 [caption id="attach...

河津桜会場前に観光資源+タイニーハウスを活用した宿泊体験施設「Tiny Base The River」開業

20/02/07

天城カントリー工房(静岡県河津町)は2月7日、 自社で製作・販売するタイニーハウス &トレーラーハウスの宿泊体験施設として、 新たに「Tiny Base The River(タイニーベース ザ・リバー)をオープンした。河津をはじめとする伊豆...

富士急ハイランド、新規大型コースターの2022年導入を発表

20/02/07

富士急行(山梨県富士吉田市)は2022年7月、 富士急ハイランドに 新規大型コースターを導入すると発表した。詳細は決定次第伝える。 [caption id="attachment_11227" align="aligncenter" ...

地域情報 アーカイブ

購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

灼熱の太陽に海が一番の輝きをみせる夏こそ三重県鳥羽市が輝く季節だ。海と生き、暮らしを営んで...

万博から山陰へ旅の流れつくる・島根・鳥取三朝編

鳥取県では、大阪・関西万博の関西パビリオン内に「鳥取県ゾーン」を出展し、ゾーンの入口で「ま...

万博から山陰へ旅の流れつくる・鳥取編

鳥取県では、大阪・関西万博の関西パビリオン内に「鳥取県ゾーン」を出展し、ゾーンの入口で「ま...

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ