楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」

災害時対応に使命感 山形県旅館組合が創立60周年(4) 千年に一度の学びの場として―シンポから

南三陸ホテル観洋女将・阿部憲子さん

創業者の経験を踏まえ、建物は地震に備えて固い岩盤に建設してありました。震災で1―2階は津波を被りましたが、建物が無事だったこともあり、震災当日から地域の住民の方々が続々とホテルに避難して来られました。

スタッフにはお客さまと住民を最優先に対応することを伝えました。泣き崩れる女性スタッフもおり「心を強く持って」と何度も繰り返しました。そう声をかけながら、私自身、いろんな人の安否を思い続けていました。

地震当日に350人、翌日には600人を受け入れていました。みなさんには「譲り合いの精神で乗り越えましょう」と話しました。震災から電気は2カ月、水道は4カ月止まり、とても大変でした。ただ、大変さの一方で、食のストックがあり、住を提供できる旅館業には、震災時に役割があることも実感していました。

南三陸ホテル観洋女将阿部憲子さん

東日本大震災発生時の受入
など体験を語る阿部さん

1カ月後にレストランを再開しました。まだ、水道が復旧する前です。実は、そのころになると廃業を決めた取引業者が出てきました。ただ、レストランを再開するからと、食材の納入をお願いすると、応えてくれる取引先もありました。地域の酒屋さん、魚屋さんなどが商売を再開してくれました。私たちは1つのホテルに過ぎないけれど、稼働することで地域の役に立てることがあると、旅館業の裾野の広さを実感しました。

避難生活が長引くにつれて、子どもの教育を心配する親たちの声が出てきました。そこでホテルに寺子屋を開きました。学生や大人たちがボランティアで、子どもたちに勉強を教えました。子どもの伸びる姿は被災地の力になりました。今もそろばん教室を続けています。寺子屋だけでなく、避難所を新たなコミュニティの始まりとして、いろいろなイベントも開催しました。今は震災の語り部活動を続けています。

今言えるのは、千年に一度の災害は、千年に一度の学びの場だということです。百聞は一見にしかずです。どうぞ東北にお出かけくださいませ。

(次の記事)災害時対応に使命感 山形県旅館組合が創立60周年(5) 旅館は避難所として最適―シンポから
(前の記事)災害時対応に使命感 山形県旅館組合が創立60周年(3) 山形県知事、全旅連会長が祝う

この記事をシェアする
購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
「光る君へ」稀代の女流作家の足跡求め・滋賀大津

後世に深く濃く語り継がれる名作を描いた女流作家は、混沌とする世の中を、愛を持って駆け抜けた...

和歌山龍神に輝く夕夜景

大阪の中心部から車で約2時間、南紀白浜空港から1時間ほどの距離に位置する和歌山県田辺市龍神...

サステナブルアイランド四国への誘い・愛媛編

四国が進める観光のテーマは「持続可能」だ。社会全体のテーマとしてもはや中心に座りつつあるサ...

トラベルニュース社の出版物
トラベルニュースat

観光・旅行業界の今に迫る面白くてときどき役に立つ専門紙。月2回発行

大阪案内所要覧

旅行業務必携。大阪にある全国の出先案内所収録。19年版発売中!

旅行業者さく引

セールス必携。近畿エリア全登録旅行業者を掲載。22年版発売中!

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ