地域情報

キロロや蔵王、米原など 観光庁、「国際競争力の高いスノーリゾート形成促進事業」支援対象10地域を選定
観光庁は7月22日、スノーリゾートを生かした地域への訪日旅行客誘客促進を目指す今年度の「国際競争力の高いスノーリゾート形成促進事業」の支援対象地域10地域を選定した。 選定された地域と形成計画名は次の通り。 キロロ(北海道赤井川...

学生と旅行会社でつくる企画コンテスト JATAと関空が共催、若い感性で海旅復活へ
第13回「関空発『学生と旅行会社でつくる』海外旅行企画コンテスト」(日本旅行業協会関西支部、関西エアポート共催)の最終審査会が6月25日、大阪府泉佐野市の関空展望ホールSky Viewで開かれた。コンテストは今年で13回目。近畿や首都圏の大...

GI梅酒を収益源に 和歌山県旅館組合、酒類販売も取り組む
和歌山県旅館ホテル生活同業組合(利光伸彦理事長=大阪屋ひいなの湯)は6月22日、和歌山市のアバローム紀の国で2022年度通常総会を開いた。 利光理事長は、酒類の地理的表示「GI」の指定を受けたGI和歌山梅酒プロジェクトと連携協定を結ん...

OATAとOATA連絡協、セールス会&交流会開く 協定会員増目指しCP展開
協同組合大阪府旅行業協会(OATA、鈴木隆利理事長=ワールドツアーズ)とOATA連絡協議会(服部一平会長=ジャパンドライブインセンター)は7月13日、大阪市天王寺区のシェラトン都ホテル大阪で「OATAセールス会&交流会」を開催。OATA組合...

北海道クルーズ振興協議会 にっぽん丸乗船モニターを募集
北海道クルーズ振興協議会が、クルーズの魅力を知ってもらおうと「にっぽん丸」乗船モニターの参加者1組2人を募集している。 8月28-31日の3泊4日のクルーズで、小樽港発着で利尻島と羅臼に寄港する。羅臼には小型船に乗り換え寄港する。 ...

8月1日は「水の日」、全国約100の施設を青くライトアップ
国土交通省は8月1日、水の大切さや健全な水循環に対する意識を高めてもらおうと、全国各地の建物やタワーを青くライトアップするイベントを行う。 8月1日は水循環基本法で「水の日」に定められている。国土交通省では全国のシンボル的施設を「水を...

1万1474人が申請 観光庁、7月22日―9月以降の新規入国希望者数を発表
観光庁は7月21日18時点の外国人観光客の新規入国希望者数を発表した。厚生労働省の入国者健康確認システム(ERFS)を通したもので、7月22日―9月以降で1万1474人が入国を申請している。 内訳は、7月22―31日が4331人、8月...

夏の大野・勝山・永平寺を周遊 8月末までカーナビアプリでチェックインラリー/福井
福井県大野市と勝山市、永平寺町でつくる大野・勝山・永平寺観光推進エリア創出計画実行委員会(水上実喜夫実行委員長=勝山市長)は8月末まで、REプランニングワークスとナビタイムジャパンと連携して「大野 勝山 永平寺 周遊チェックインラリー」を実...

岐阜市内宿泊で「ぎふ旅コイン」を付与 岐阜観光コンベンション協会がキャンペーン
岐阜観光コンベンション協会は7月20日、岐阜市内宿泊で岐阜県が配布している旅行中に使用できる電子クーポン「ぎふ旅コイン」の岐阜市内限定版「岐阜市限定ぎふ旅コイン」を付与するキャンペーンを始めた。10月31日まで。 岐阜市内の対象宿泊施...

能登の自然を満喫、ウィズコロナの爽快な体験を 和倉温泉観光協会、8月7―21日に七尾湾サマーセーリング体験を初実施/石川
和倉温泉観光協会(石川県)は8月7―21日、七尾湾でヨットを楽しむ「サマーセーリング体験」を実施する。温泉周辺に広がる波穏やかな七尾湾という環境を生かして、ウィズコロナへ対応するプログラムとして初企画。秋にはレギュラープラン化も視野に入れて...










