8月1日は「水の日」、全国約100の施設を青くライトアップ
22/07/25
国土交通省は8月1日、水の大切さや健全な水循環に対する意識を高めてもらおうと、全国各地の建物やタワーを青くライトアップするイベントを行う。
8月1日は水循環基本法で「水の日」に定められている。国土交通省では全国のシンボル的施設を「水を連想させるブルー」にライトアップすることで、水の大切さについての啓発にしたいとしている。
ライトアップするのは全国の96施設。昨年の52施設から大幅に増えている。世界遺産の三内丸山遺跡センター(青森県)や富岡製糸場煙突(群馬県)、小田原城(神奈川県)や松山城(愛媛県)、唐津城(佐賀県)などが青くライトアップされる。

昨年のブルーライトアップ
地域情報 の新着記事
- 秋の那智勝浦で食べて浸かって癒されて 11月8日に「ONSENガストロノミーウォーク」/和歌山(25/08/17)
- ナイトタイム観光を学ぶ 東京都、8月25日にフォーラムを開催(25/08/15)
- 自然風土・精神文化・食が織りなす癒しの旅 山形県庄内エリア、JR東日本と連携で2026年夏に観光CP(25/08/11)
- 井上喜昭さん(埼玉・万寿庵)が新会長に 日本観光施設協会(25/08/09)
- 観光デジタル利活用のおもてなし向上とは/京都府観光連盟が人材育成セミナー開講(25/08/08)