楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」
ホーム   >   トラベルニュースat本紙   >   総合

総合

「酒蔵ツーリズム」を普及 日観協が東京都でセミナー

19/08/27

日本観光振興協会は地方誘客のひとつの手段として「酒蔵ツーリズム」の推進に取り組んでいる。9月20日には初の研修を実施。事例紹介や情報交換を通して、普及機運の醸成を図る。 研修は東京都北区の旧醸造試験所第一工場で「美酒県山形の酒を知る」...

はす和の会へ送客誓う 旅仲間

19/08/27

旅仲間(木戸照夫会長=プロクシー)、はす和の会(濱野伸樹会長=鳥羽シーサイドホテル)は7月29日、大阪市中央区の道頓堀ホテルで実務者名刺交換会を開いた。 旅仲間は、集客力のある旅行会社で組織し毎年具体的な目標数値を掲げて、受入施設でつ...

ANA、本日9時30分から10月27日~来年3月28日の特別設定を販売

19/08/27

ANAは本日9時30分から、10月27日~来年3月28日搭乗分の「ANA VALUE(ANAバリュー)」「ANA SUPER VALUE(ANAスーパーバリュー)」一斉に発売を開始する。また、発売開始と同時に、設定期間および路線限定...

ソラシドエア、2度目の「くるみん」認定 男性育児休暇・女性労働環境支援で

19/08/26

ソラシドエアは26日、次世代育成支援対策推進法に基づく「子育てサポート企業」として、2015年に続き、2回目の「くるみん認定」を宮崎労働局の認定通知書交付式で受け取った。有給休暇や男性の育児休暇の取得や女性の労働環境整備などを今後も推進する...

7月単月で過去最高更新、韓国減少も中国がけん引 JNTO発表の訪日外国人客数

19/08/26

日本政府観光局(JNTO)によると、7月の訪日外国人客数(推計値)は前年同月比5・6%増の299万1千人だった。2018年7月を15万9千人上回り、単月としての過去最高を更新した。 政治的対立が続く韓国のマイナスが目立つ中でも、好調の...

12月に記念パーティー 近案連、創立60周年迎える

19/08/26

近畿案内所連合会(近案連、安藤元量会長=安藤予約センター)は8月6日、大阪市浪速区の難波市民センターで第60期定時総会を開いた。 席上、安藤会長は今年近案連が創立60周年を迎えたことに触れ、「長きにわたって歴史を刻んできた近案連は、数...

JAL、9月から柳田邦男氏監修の国内・国際線「機内安全ビデオ」を放映

19/08/26

JALグループは9月1日、「安全・安心の再構築」に向けた取り組みの一環として、国内線・国際線で機内安全ビデオをリニューアルする。訪日外国人の増加にあわせ、日本語、英語に加えて11種類の外国語にも対応。緊急時の危険や対応策を、従来よりも具体的...

東京・新橋SL広場で「ふくしまの酒まつり」 8月29、30日

19/08/26

福島県が主催する、「ふくしまの酒まつり」が8月29、30日の2日間、東京・新橋のSL広場で開かれる。 県内52の酒蔵から150銘柄が一堂に揃う人気イベントで、毎年3万人以上が来場する。 [caption id="attachme...

ANAセールス、旅作で「みやざきフェニックス・リーグ」応援プラン発売

19/08/26

ANAセールスは22日、国内ダイナミックパッケージ「ANA旅作」で「第16回みやざきフェニックス・リーグ」の観戦および特典付きプランを発売した。野球で盛り上がる秋の宮崎へ案内する。 [caption id="attachment_64...

富士急ハイランド、本日から特別割引「絶叫学割キャンペーン」開始

19/08/26

富士急ハイランド(山梨県富士吉田市)は本日、 学生限定のお得なプランを多数取り揃えた「絶叫学割」キャンペーンを開始した。割引料金のほか、人気ラーメン店コラボメニューの販売など企画を取りそろえる。9月30日まで。 [caption id...

観光行政 アーカイブ

購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
持続可能な観光島四国へ・徳島編

四国ツーリズム創造機構や四国4県、各市町村が進めている観光施策は「持続可能」。高度経済成長...

聖地が迎える大祭事でおもてなし―三重伊勢志摩

20年に一度の伊勢神宮式年遷宮がいよいよ始まった。2033年のクライマックスまで足かけ8年、...

地域磨き未来描く岐阜下呂

地域の今を、そして未来をどう描くか。それは全国どの地域もが抱える命題だ。岐阜県下呂市はその...

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ