ソラシドエア、2度目の「くるみん」認定 男性育児休暇・女性労働環境支援で
ソラシドエアは26日、次世代育成支援対策推進法に基づく「子育てサポート企業」として、2015年に続き、2回目の「くるみん認定」を宮崎労働局の認定通知書交付式で受け取った。有給休暇や男性の育児休暇の取得や女性の労働環境整備などを今後も推進する。

「くるみん2つ星」認定式(中央は髙橋宏輔社長)
子育てサポート企業の証「くるみん認定」
次世代育成支援対策推進法は、国や地方公共団体事業主による取り組みとともに、企業において労働者が仕事と子育てを両立させ、 次代の社会を担う子どもが健やかに生まれ、育成される環境整備を 目的とし、2005年 4 月に施行されたもの。この法律に基づき策定した「次世代育成支援対策のための行動計画」の目標を達成し、一定の基準を満たした企業については、「子育てサポート企業」として厚生労働大臣の認定 くるみん認定 を受け、その証として「くるみんマ ーク 」 が付与される。

2019年認定くるみん2つ星
有給休暇や男性の育児休暇の取得、女性の労働環境整備など推進
ソラシドエアでは 2015 年に 1 回目の「くるみん認定」を受けて以降も社員が安心して働ける環境整備を目指し 、 2015 年 4 月から 2019 年 3 月の 4 年間を期間とした行動計画「有給休暇取得推進」、「女性が働きやすい職場環境提供」、「育メンプロジェクトの理念に基づく、男性職員の育児休業取得推進」を策定し取り組んだ結果、 2019 年 8 月に 2 回目の 「くるみん認定」を受けることとなった。
今後は「男性職員の育児休業取得のさらなる推進」「育児休業中の職員への継続的なサポートや自己啓発補助制度の拡充」にも注力
2019 年 4 月から 2021 年 3 月までの次期3カ年においては、「男性職員の育児休業取得のさらなる推進」、「育児休業中の職員への継続的なサポートや自己啓発補助制度の拡充」など、より良い職場環境 を目指した行動計画を策定、実施している。
「社員が心から 笑顔で働くことで、それが皆さまの“笑顔の種”に繋がるよう、今後も健やかで活気ある職場 づくり に 取り組んでいく」と同社。
- 就航20周年で特別機内食 カタール航空(25/04/21)
- 大阪―ダナン7月3日再開 ベトナム航空、旅行会社向けセミナー(25/04/16)
- 車内きっぷ購入でQR決済可 JR四国(25/04/12)
- 外国人採用や賃上げ 日本バス協会、深刻な運転手不足に具体策(25/04/04)
- 関西初、「空飛ぶ北前船」期待 トキエア、神戸―新潟線就航(25/04/03)