東北観光推進機構・JR東日本、11月に福島・秋田テーマに「東北歴史文化講座」開催
19/08/20
東北観光推進機構とJR東日本は11月16日、東北エリアの活性化を目的に東北各県に焦点を当て、東北の奥深い魅力を歴史・文化といった独自性のあるテーマごとに掘り下げて紹介するイベント「東北歴史文化講座」を東京・秋葉原のベルサール秋葉原2 階で開催する。「福島県の歴史と秋田県の文化」をテーマに地域の魅力を紹介する。

東北歴史文化講座パンフレット
東北歴史文化講座は今回で7回目。今回は第1部が福島の歴史、第2部が秋田の文化をテーマに紹介。
東北歴史文化講座概要
第1部では、福島県立博物館学芸員として、福島県の武士の古文書や、信仰に関する資料を調査する高橋充氏が「伊達政宗の挑戦、蒲生氏郷の理想」を題材に、会津に交差した戦国武将たちの命運について紹介する。
第2部では、東北芸術工科大学教授の田口洋美氏が「いま求められる"旅マタギ"」を題材に、狩猟の民はなぜ山を越えたのかなどを紹介する。
応募方法
募集人員は、各講座(第1部、第2部)800人。参加費用は1人1千円。応募は、専用ホームページ(https://www.jreast.co.jp/tohokurekishi/)まで。(10月16日まで受け付け)、またははがきにて。問い合わせは、東北歴史文化講座事務局 050(3803)9244。
地域情報 の新着記事
- オーロラ観測や利便性 米アンカレジ観光局らアピール(25/04/27)
- 昔ながらの手法で味噌仕込む 枚方市の北村みそ、インバウンド視野に体験/大阪(25/04/20)
- 宇佐神宮、鎮座1300年で奉祝 メーンは10月の勅祭/大分(25/04/19)
- 「雪の大谷」今年は最高16メートル 立山黒部アルペンルートが全線開通/富山(25/04/18)
- 横浜EXPOなど議論 関東運輸局と関東地方整備局、観光ビジョン会議を開催(25/04/18)