コロナ:長野県 5月6日まで信州の観光はお休みキャンペーン
20/04/25
長野県は県外からの観光客の来訪を抑制しようと、4月25日から「信州の観光はお休みキャンペーン」を始めた。5月6日まで。
期間中、諏訪、松本、長野など高速道路の主要インターチェンジや道の駅で、県外からの来訪者に啓発活動を行うほか、県外ナンバーの流入量を調査する。
JRの主要駅でもポスターを掲示し、観光旅行の自粛を訴える。
また、旧軽井沢銀座や上田城跡公園、善光寺などの人気観光地では、地元と協力して巡回を実施する。
長野県では23日から、人が集まる施設に対して、5月6日までの休業を要請していて、旅館ホテルなどの宿泊施設も対象に含めた。そのため多くの宿泊施設が休館している。
宿泊施設には、休業協力金とし1事業者あたり30万円が支給される。
長野県では、「来られない、楽しめない、泊まれない」を、キャンペーンで発信していく。
地域情報 の新着記事
- 秋の那智勝浦で食べて浸かって癒されて 11月8日に「ONSENガストロノミーウォーク」/和歌山(25/08/17)
- ナイトタイム観光を学ぶ 東京都、8月25日にフォーラムを開催(25/08/15)
- 自然風土・精神文化・食が織りなす癒しの旅 山形県庄内エリア、JR東日本と連携で2026年夏に観光CP(25/08/11)
- 井上喜昭さん(埼玉・万寿庵)が新会長に 日本観光施設協会(25/08/09)
- 観光デジタル利活用のおもてなし向上とは/京都府観光連盟が人材育成セミナー開講(25/08/08)