感染症対策動画や相談受付で事業者を支援 京都市、経済と観光の両立へ「サポートナビ」開設
20/08/13
京都市は8月5日、市民や観光客にウィズコロナ社会の安心・安全を確保するために、市内の店舗や事業所に感染症対策の支援を行うサイト「アドバイザーチームによる事業者の感染症対策等サポートナビ」を開設した。研修動画の配信や相談への対応などを行い、感染対策と地域の生活、観光の両立の実現につなげる。
サイトは、市が感染対策と観光の両立を図るために設置したアドバイザーチームによる支援の普及が目的。サイトを通して事業者の疑問へ助言を行うなどして感染対策を行いながらの経済活動を支援していく。
サイト内では、「新しい生活スタイル」に対応する感染症対策に関する研修動画を配信。感染症対策への疑問は専用フォームか電話で相談を受け付け、保健師ら専門スタッフが店舗、事業所の実情に応じた助言を行う。現地での確認が必要な場合は専門スタッフが訪問、サポートすることも予定している。業界団体などの勉強会などについても相談に応じる。
また、市民や観光関連の中小企業らを対象に、これらコンテンツを活用したことで実施する感染症対策について補助制度も創設。9月中旬から申請を受け付ける予定にしている。
サイトではそのほか、FAQや好事例、感染症対策に関するチェックリストなど、今後も情報配信を拡充していく。
サイトURLはhttps://www.newstyle-kyoto.com/。
地域情報 の新着記事
- 秋の那智勝浦で食べて浸かって癒されて 11月8日に「ONSENガストロノミーウォーク」/和歌山(25/08/17)
- ナイトタイム観光を学ぶ 東京都、8月25日にフォーラムを開催(25/08/15)
- 自然風土・精神文化・食が織りなす癒しの旅 山形県庄内エリア、JR東日本と連携で2026年夏に観光CP(25/08/11)
- 井上喜昭さん(埼玉・万寿庵)が新会長に 日本観光施設協会(25/08/09)
- 観光デジタル利活用のおもてなし向上とは/京都府観光連盟が人材育成セミナー開講(25/08/08)