農家と連携で地域資源循環サイクルを次世代へ 黒川温泉旅館組合、南小国産あか牛の試食会を実施/熊本
21/02/02
熊本県・黒川温泉観光旅館協同組合は2月20―21日、地元南小国町の特産であるあか牛を温泉街で試食する「“南小国あか牛”テイスティング」を開く。地元あか牛農家と連携して地域一体であか牛を中心としたまちづくりのシステムを次世代へつなぐプロジェクトの一環。あか牛料理を味わってもらうことで、黒川温泉とあか牛の魅力を伝える。
同温泉では、町内の畜産農家があか牛を旅館で提供する「南小国町産あか牛の地域循環」プロジェクトを展開。同町では、草原の維持・活用、景観保護などあか牛を中心に地域資源を循環させるサイクルが確立されており、プロジェクトはあか牛による地域連携の輪を広げようと取り組みが進められている。
今回の試食会は、観光庁の「誘客多角化等のための滞在コンテンツ造成」の実証事業として実施。温泉街の飲食店「わろく屋」で、南小国あか牛のプロジェクトムービーを視聴し、南小国あか牛と熊本名産のデコポンを煮込んだシチューを味わってもらう。

南小国あか牛のデコポンシチュー
参加は要予約。南小国あか牛に関するアンケートと新型コロナウイルス感染症対策に協力することが条件。
時間は18―20時。参加は無料で、定員は10組。 申し込みはhttps://ws.formzu.net/fgen/S50034407/から。
地域情報 の新着記事
- オーロラ観測や利便性 米アンカレジ観光局らアピール(25/04/27)
- 昔ながらの手法で味噌仕込む 枚方市の北村みそ、インバウンド視野に体験/大阪(25/04/20)
- 宇佐神宮、鎮座1300年で奉祝 メーンは10月の勅祭/大分(25/04/19)
- 「雪の大谷」今年は最高16メートル 立山黒部アルペンルートが全線開通/富山(25/04/18)
- 横浜EXPOなど議論 関東運輸局と関東地方整備局、観光ビジョン会議を開催(25/04/18)