農家と連携で地域資源循環サイクルを次世代へ 黒川温泉旅館組合、南小国産あか牛の試食会を実施/熊本
21/02/02
熊本県・黒川温泉観光旅館協同組合は2月20―21日、地元南小国町の特産であるあか牛を温泉街で試食する「“南小国あか牛”テイスティング」を開く。地元あか牛農家と連携して地域一体であか牛を中心としたまちづくりのシステムを次世代へつなぐプロジェクトの一環。あか牛料理を味わってもらうことで、黒川温泉とあか牛の魅力を伝える。
同温泉では、町内の畜産農家があか牛を旅館で提供する「南小国町産あか牛の地域循環」プロジェクトを展開。同町では、草原の維持・活用、景観保護などあか牛を中心に地域資源を循環させるサイクルが確立されており、プロジェクトはあか牛による地域連携の輪を広げようと取り組みが進められている。
今回の試食会は、観光庁の「誘客多角化等のための滞在コンテンツ造成」の実証事業として実施。温泉街の飲食店「わろく屋」で、南小国あか牛のプロジェクトムービーを視聴し、南小国あか牛と熊本名産のデコポンを煮込んだシチューを味わってもらう。

南小国あか牛のデコポンシチュー
参加は要予約。南小国あか牛に関するアンケートと新型コロナウイルス感染症対策に協力することが条件。
時間は18―20時。参加は無料で、定員は10組。 申し込みはhttps://ws.formzu.net/fgen/S50034407/から。
地域情報 の新着記事
- 秋の那智勝浦で食べて浸かって癒されて 11月8日に「ONSENガストロノミーウォーク」/和歌山(25/08/17)
- ナイトタイム観光を学ぶ 東京都、8月25日にフォーラムを開催(25/08/15)
- 自然風土・精神文化・食が織りなす癒しの旅 山形県庄内エリア、JR東日本と連携で2026年夏に観光CP(25/08/11)
- 井上喜昭さん(埼玉・万寿庵)が新会長に 日本観光施設協会(25/08/09)
- 観光デジタル利活用のおもてなし向上とは/京都府観光連盟が人材育成セミナー開講(25/08/08)