沖縄県 2020年の観光客数は前年比63・2%減の374万人
21/02/05
沖縄県は2020年(1-12月)の来県観光客数が前年より642万7300人少ない373万6600人(63・2%減)だったと発表した。減少数、減少率とも過去最大だった。
沖縄県では2019年の観光客数が初めて1000万人を超えていた。観光客数が前年を下回ったのは東日本大震災の2011年以来9年ぶり。
コロナウイルス感染症の世界的な拡大で海外からの旅行者は1月下旬から減少し、4月以降はゼロが続いた。年間の訪日旅行者は前年より267万3100人少ない25万6900人(91・2%減)だった。
国内旅行者は前年からほぼ半減の347万9700人(51・9%減)だった。発地別では東京からが175万6400人(49・5%減)で約半数を占めた。
地域情報 の新着記事
- よみがえりの温泉アピール わかやま12湯が万博でイベント(25/09/12)
- 三名泉にありがとう 下呂温泉で感謝祭/岐阜(25/09/10)
- 東京都が大島で無料自然体験会(温泉ホテルルートトレッキング) 都内の事業者を募集(25/09/09)
- 北陸周遊観光の促進へ 3県がメディア向けPR会議(25/09/04)
- 万博後の石川県へ誘客 関案連がキャラバン(25/09/01)