世界遺産をARクイズで学ぶ 富岡製糸場で小学生高学年向け企画/群馬
21/11/27
世界文化遺産の富岡製糸場(群馬県富岡市)で11月8日から、専用アプリや専用端末が不要の拡張現実(AR)技術を用いた「スマホでチャレンジ!富岡製糸場ARクイズ」が始まった。
VR・AR技術の活用を研究開発しているプロビジョン(横浜市)が提供。小学生高学年向けのクイズで、子どもたちの新しい学びの機会を設けて、世界遺産の価値をアピールする。
地域情報 の新着記事
- 「万福の旅」おいでませふくの国 10―12月に山口プレDC開催(25/08/24)
- 秋の那智勝浦で食べて浸かって癒されて 11月8日に「ONSENガストロノミーウォーク」/和歌山(25/08/17)
- ナイトタイム観光を学ぶ 東京都、8月25日にフォーラムを開催(25/08/15)
- 自然風土・精神文化・食が織りなす癒しの旅 山形県庄内エリア、JR東日本と連携で2026年夏に観光CP(25/08/11)
- 井上喜昭さん(埼玉・万寿庵)が新会長に 日本観光施設協会(25/08/09)