サウナで地域活性化は可能か 日本サウナ学会、11月26日に総会
22/10/12
日本サウナ学会は11月26日、北海道帯広市の森のスパリゾート北海道ホテルで総会を開く。
「サウナって本当にいいんですか ココロとカラダ、地方創生に効くサウナ」をテーマに、「サウナとヘルス サウナが健康促進に与える影響と可能性」「サウナで地域活性化は可能なのか 事例からみる成功例と失敗例」「世界のサウナ事情」などを報告する。
学会は医療関係者などが所属し、最新の科学技術を用いてサウナの健康効果を追求している。プロサウナ―で「ととのえ親方」を自称する松尾大さんも理事を務めている。
総会はリアル(1万5000円)かオンライン(2000円)で参加できる。申し込みはウェブサイトから。
地域情報 の新着記事
- 自然風土・精神文化・食が織りなす癒しの旅 山形県庄内エリア、JR東日本と連携で2026年夏に観光CP(25/08/11)
- 井上喜昭さん(埼玉・万寿庵)が新会長に 日本観光施設協会(25/08/09)
- 観光デジタル利活用のおもてなし向上とは/京都府観光連盟が人材育成セミナー開講(25/08/08)
- ふるさと納税の返礼品をアピール、名古屋市が大阪でポップアップストア(25/08/08)
- 団体客誘致を推進 下呂温泉観光協会、地域経済活性化へ舵/岐阜(25/08/08)