コロナ禍の新しい旅行 ウイニングトラベルサービス・常田社長、直案会定例会で講演(2)
21/01/12
常田さんのウイニングトラベルサービスは今、同じ京都市内で営業するアルファトラベル(森野茂社長)とチェルカトラベル(井上雪子社長)の3社で20年5月から、「京都の今」を伝えるオンラインツアーを実施している。
インバウンドが来なくなった京都。それはそれでたいへんなのだが、観光客でごった返していた清水寺や三寧坂、平安神宮は本来の落ち着いたたたずまいに戻った。こんな京都のまちはコロナ禍の今しかない。そこで「京都の今」を撮影。「フェイスブックで配信したところ、当初は10人ぐらいだったのが今は1千人を超える方に見てもらえるようになりました」。
「京都の今」はさらに広がりを見せている。「旅行会社やバス会社、バスガイドらは今ほとんど仕事がないため、京都の情報発信や撮影の協力を得ています」。その中から副産物も少なからず生まれている。
「京都への修学旅行の中止が相次ぐなか、修学旅行へ行けない学校からオリジナルの修学旅行DVDを作成してほしいとか、旅行に出かけられない老人クラブから紅葉の嵐山などオリジナルツアーの依頼が来るようになりました」という。オンラインツアーは利益が出る事業になりつつあると常田さんは伝えた。
(前の記事)コロナ禍の新しい旅行 ウイニングトラベルサービス・常田社長、直案会定例会で講演(1)
旅行業 の新着記事
- 10・7%増の318億3千万円 KNT―CT・9月の旅行取扱(25/11/15)
- 「すし連携協定」富山県と北九州市で食べ比べ 阪急交通社が「すしのゴールデンル―ト」ツアーを設定(25/11/14)
- 跡見女子大 篠原ゼミ 畠山妃菜、観光を学ぶ女子大生から見た観光業界への就職の不安(25/11/06)
- 貸切列車「パンダくろしお号」で和歌山県那智勝浦へ 日本旅行と読売旅行、連携商品今年度第2弾を設定(25/11/05)
- 新生・ANTA近藤丸の船出にエール 中国地方協議会、会長就任を祝う(25/11/04)










