東京商工会議所 7月13、14日に渋沢栄一と明治の偉人物産展
23/06/21
東京商工会議所は7月13、14日の2日間、東京・丸の内の東京商工会議所本部ビル1階多目的スペースで「明治の偉人ゆかりの地 物産展」を開く。
渋沢栄一ゆかりの地の埼玉県深谷市と北海道十勝清水町、徳川家ゆかりの地の茨城県水戸商工会議所、岩崎彌太郎ゆかりの地の高知県高知商工会議所、福沢諭吉ゆかりの地の大分県中津市が出店し、新鮮な農産品やスイーツなどを販売する。
東京商工会議所では初代会頭の渋沢栄一が2024年発行の新一万円札肖像画に採用されたことを受け、2021年度から渋沢栄一の意志や功績を広く周知・啓発するため記念事業を行っている。
これまでに「渋沢栄一ゆかりの地 物産展」を4回実施。今回は渋沢栄一と同時代を生きた明治の偉人たちのゆかりの地にも参画を呼びかけた。

東京・大手町の渋沢栄一像
地域情報 の新着記事
- 童話テーマの菊人形 越前市で11月9日まで「たけふ菊人形」/福井(25/11/02)
- チームラボ バイオヴォルテックス 京都が開業 常設ミュージアムに50点以上(25/11/01)
- 温泉の聖地と食の宝庫 和歌山県観光連盟と東京センター、東京都でファンMTG(25/10/30)
- アクティビティや温泉、小正月行事―「誰と行く?」 秋田県、12―2月に冬の観光キャンペーン(25/10/29)
- 皇太子が万博訪問 スウェーデン、持続可能性サミット参加(25/10/29)










