正倉院の宝物を東京で 明治神宮ミュージアムで2月25日まで特別展
24/01/12
明治神宮ミュージアム(東京都渋谷区)で「正倉院宝物を受け継ぐ―明治天皇に始まる宝物模造の歴史―」展が2月25日まで開かれている。
8年の歳月を通じて近年完成した世界に唯一の琵琶を再現する「模造 螺鈿紫壇五絃琵琶」や、初公開となるガラス製品である「模造 瑠璃魚形」などを公開。

貴重な宝物を展示
明治神宮の九条道成宮司は「正倉院宝物の再現模造品を見てもらうことが、御物を守り伝えることにつながる。また、再現する技術の伝承を大切にするという国柄を国内外の拝観者に感じてほしい」と話す。
開館は10時―16時30分、木曜休み。料金は一般1500円、中学生以下無料。
地域情報 の新着記事
- よみがえりの温泉アピール わかやま12湯が万博でイベント(25/09/12)
- 三名泉にありがとう 下呂温泉で感謝祭/岐阜(25/09/10)
- 東京都が大島で無料自然体験会(温泉ホテルルートトレッキング) 都内の事業者を募集(25/09/09)
- 北陸周遊観光の促進へ 3県がメディア向けPR会議(25/09/04)
- 万博後の石川県へ誘客 関案連がキャラバン(25/09/01)