世界で900万人鑑賞のゴッホ・アライブ展 東京・天王洲アイルで3月31日まで
24/01/18
没入型展覧会「ゴッホ・アライヴ」が1月6日から、東京・天王洲アイルの寺田倉庫G1ビルで始まった。世界99都市を巡り900万人が鑑賞した展覧会で、東京が100都市目の開催となる。期間は3月31日まで。1月11日に行われたメディアを対象にした内覧会に参加した。

絵画の一部になる
サティ、シューベルト、サン=サースなどの、耳覚えのある美しいクラシック音楽と、複数の大型スクリーンに映し出される美しいデジタル映像の連続に、絵画の一部になったような感覚になる。
930以上のゴッホの絵画作品、スケッチ、取り交された手紙、写真、日本の浮世絵までが、時には動く絵画となって、次々と部屋を取り囲む大きな壁に映しだされ、激しく哀しいゴッホの画家としての10年間の生涯が物語のように展開される。上質な短編映画のようで、ゴッホの本物の絵は一点も展示されていないのに、確かにゴッホ展だと納得できた。
天王洲エリアで寺田倉庫が運営する「WHAT CAFÉ」や絵画ワークショップ施設「PETALS TOKYO」、水上アートホテル「PETALS TOKYOでもゴッホ・アライブにちなんだイベントを行っている。
(中野愛)
地域情報 の新着記事
- オーロラ観測や利便性 米アンカレジ観光局らアピール(25/04/27)
- 昔ながらの手法で味噌仕込む 枚方市の北村みそ、インバウンド視野に体験/大阪(25/04/20)
- 宇佐神宮、鎮座1300年で奉祝 メーンは10月の勅祭/大分(25/04/19)
- 「雪の大谷」今年は最高16メートル 立山黒部アルペンルートが全線開通/富山(25/04/18)
- 横浜EXPOなど議論 関東運輸局と関東地方整備局、観光ビジョン会議を開催(25/04/18)