楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」

「江戸料理」で街道振興 関東運輸局セミナー、食を通じて地域活性化へ

24/03/06

国土交通省関東運輸局は2月14日、江戸街道プロジェクトプロデュース「江戸料理体験セミナーin日本橋」を東京・日本橋の「江戸料理 奈美路や」で開いた。江戸料理研究家や観光業界から有識者を招くほか、メディア、観光関連事業に携わる団体・企業など約50人が参加。江戸時代に江戸の地で発祥した料理文化、和食のルーツである「江戸料理」をテーマに、食を通じた地域の観光振興を推進する。

江戸街道プロジェクトは、広域関東(1都10県)の魅力を「江戸街道」という統一テーマでブランディングし、街道観光の推進を通して地域を活性化する取り組みで、関東運輸局が2022年度から主導している。「江戸料理」「分散型宿泊(アルベルゴ・ディフーゾ)」の2つのテーマを設定し、インバウンド向けの新たなコンテンツ創出、周遊促進、消費拡大を図っている。

同セミナーの冒頭、関東運輸局の勝山潔局長が「先日には江戸料理をテーマとした食の開発として、日光街道の最初の宿場町である千住宿で『千住版江戸料理』を発表した。食の観点からも街道観光の可能性を探っていきたい」と話した。

後援する中央区観光協会の齊藤進事務局長は「全国から見ると日本橋は五街道の終着点であり、人・物・情報が集まる地。現代となり埋もれたものがあるが、江戸料理にスポットを当てながら改めて地域の魅力を掘り起こしていきたい」と述べた。

協力する時代村のユキリョウイチ社長(将軍)は「江戸料理をきちんと形に残し、次の時代に継承することが日本人のやるべきことだ」と訴えた。

セミナーでは、江戸街道プロジェクトや江戸料理の説明のほか、江戸料理や観光に関する有識者を招き、江戸料理を地域観光にどのように活用すれば良いかを意見を交換した。

パネルディスカッションは「江戸料理による地域の観光振興」をテーマに実施した。ファシリテーターには、日本観光振興協会総合研究所の丁野朗顧問を迎え、パネラーとして福田浩氏(江戸料理研究家/大塚『なべ家』元主人)、大竹道茂氏(江戸東京・伝統野菜研究会代表)、冬木れい氏(料理研究家/「大きな竈」主宰)、岡村清二氏(関東運輸局観光部長)が登壇。江戸時代から伝わる食材や料理の素晴らしさの紹介のほか、料理の多様性を生かした新たなコンテンツ開発や普及に向けた地域連携の在り方などが話し合われた。

江戸料理体験セミナーin日本橋

江戸料理を生かした新たなコンテンツ開発など話題に

このほか、セミナー後には「江戸料理体験」として、冬木れい氏が監修した江戸料理が振る舞われたほか、江戸時代の料理本に残された調理方法や再現する上での工夫などの座学が行われた。

この記事をシェアする
購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
個性全開、輝き増す山陰紀行・島根鳥取西部編

島根県では美肌県を前面に、2023年に高視聴率を記録したテレビドラマ「VIVANT」のロケ...

個性全開、輝き増す山陰紀行・鳥取東部三朝編

「蟹取県」「星取県」に続き、辰年の今年は「とっとリュウ県」―。県の形が龍に見える?ことから...

「光る君へ」稀代の女流作家の足跡求め・滋賀大津

後世に深く濃く語り継がれる名作を描いた女流作家は、混沌とする世の中を、愛を持って駆け抜けた...

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ