日観協など 災禍に負けない観光経営セミナーの視聴者を募集
20/10/12
日本観光振興協会と日本商工会議所が今年6月に立ち上げた「観光危機管理・事業継続力強化研究会」は10月26-11月2日、セミナー「災禍に負けない観光経営を」をユーチューブで限定配信する。
配信の対象は各地観光協会役職員、DMO役職員、自治体役職員、大学教員、事業者、各地商工会議所役職員など。配信申し込みはhttps://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScgqU6fdxMnF2-GOFvZG8mm_6s20qx7Phr1y1FWIQGHRFWffg/viewformから。締め切りは10月23日。
セミナーは2時間程度で、内容は次の通り。
〇観光危機管理・事業継続力強化の必要性
講師 観光危機管理・事業継続力強化研究会 スーパーバイザー/観光レジリエンス研究所 代表 高松正人 氏
〇管理・事業継続力強化の実践にむけて
(1)観光関連事業者のための新型コロナ感染症対策
講師 医療法人社団航仁会 渡航医学センター西新橋クリニック理事長/(一社)日本渡航医学会 理事 大越裕文 氏
(2)危機管理に備えた資金運営
講師 日本ベストサポート(株)代表取締役社長 森谷義博 氏
(3)危機・災害における宿泊施設の事業継続取り組み事例
講師 ホテルニューアカオ 代表取締役社長/熱海商工会議所常議員 赤尾宣長 氏
総合 の新着記事
- 多言語AIが文化継承の鍵―大阪・関西万博で「孫悟空AI」アピール(25/08/08)
- 「『マーケティング感覚」の実装力」発売、高速バスマーケティング研究所の成定竜一代表(25/08/07)
- 海辺レジャーを研修、東京都が「八丈島バリアフリービーチ運営体験ワークショップ」を開催(25/07/18)
- シニアジョブ、タクシードライバー希望者にドライバー以外の選択肢を提供(25/06/04)
- シニア×介護・飲食で人材供給を強化、シニアジョブとNOWISTが連携(25/06/04)