第4回サミットは川湯で開催、初研修は大歩危祖谷温泉郷へ わかやま12湯推進協が総会
24/05/21
和歌山県の温泉を国内外にアピールしている「わかやま12湯推進協議会」(青木査稚子会長=トラスト旅行)は4月16日、和歌山市のホテルアバローム内のツインバードで2024年度第2回総会を開いた。今年度事業として、第4回わかやま12湯サミットin熊野本宮・川湯温泉の開催や大歩危祖谷温泉郷への研修ツアー、わかやま12湯巡湯帳の利用促進などに取り組むことを決めた。
青木会長は「4月から念願だったわかやま12湯をめぐる巡湯帳事業が始まりました。巡湯帳によって会員旅館は23社に増えましたので、これまで以上に力を合わせて和歌山の温泉をアピールしていきましょう」とあいさつ。
和歌山県地域振興部の観光局の今井善人局長は「今年から地域の歴史や文化、物語性を重視する観点から地域振興部が設けられました。観光事業者のみなさんと連携して観光振興施策を考えたい。わかやま12湯のみなさんの思いもしっかりと受け止めたい」と述べ、和歌山の温泉振興を県の重点施策としたことを話した。

総会の席上、和歌山県が温泉振興を
県の重点施策としたことが明らかにされた
総会終了後、青木会長らは和歌山県の下宏副知事を訪問。わかやま12湯の趣旨や巡湯帳の取り組みなどを伝えた。
地域情報 の新着記事
- 秋の那智勝浦で食べて浸かって癒されて 11月8日に「ONSENガストロノミーウォーク」/和歌山(25/08/17)
- ナイトタイム観光を学ぶ 東京都、8月25日にフォーラムを開催(25/08/15)
- 自然風土・精神文化・食が織りなす癒しの旅 山形県庄内エリア、JR東日本と連携で2026年夏に観光CP(25/08/11)
- 井上喜昭さん(埼玉・万寿庵)が新会長に 日本観光施設協会(25/08/09)
- 観光デジタル利活用のおもてなし向上とは/京都府観光連盟が人材育成セミナー開講(25/08/08)