地域情報

コロナ:北海道のアイヌ文化施設「ウポポイ」 開園を当面延期
アイヌ文化を紹介する複合施設、「ウポポイ」(北海道白老町)の開園が、コロナウイルス感染症の影響で、再度延期されることになった。 5月8日、施設を所管する文化庁と国土交通省が発表した。 アイヌ語で、大勢で歌うことを意味する「ウポポ...

コロナ:京都大河ドラマ館が5月末まで臨時休館を延長
京都府亀岡市の「麒麟がくる京都大河ドラマ館」が新型コロナウイルス感染拡大防止のための緊急事態措置の期間延長により、5月31日まで臨時休館の期間を延長する。5月31日以降も状況によっては臨時休館を延長する場合もある。 麒麟がくる京都大河...

初のステイホーム週間 長野県、「お休み」CP展開
長野県は県外からの観光客の来訪を抑制しようと、4月25日から5月6日までのゴールデンウイーク期間中、「信州の観光はお休みキャンペーン」を行った。 長野県では4月23日から、人が集まる施設に対して5月6日までの休業を要請しており、旅館ホ...

静岡市 ステイ・ホームはお茶を楽しもうキャンペーン
ステイ・ホームはお茶でリラックス-。緑茶の生産地であり、消費額日本一の静岡市は、「八十八夜」の5月1日から5月31日まで、自宅でお茶を楽しむSNSキャンペーンを実施している。 ハッシュタグ「#うちお茶」を付け、お茶に関する写真や動画を...

コロナ:「ステイホーム」の週末 都内の公園に人ごみは
ゴールデンウイーク最初の週末(4月25、26日)となった東京は天気もよく気温は20度を超えた。 街路や公園ではツツジが満開となり、赤や白の花の帯が、あちらこちらで見られた。 25日の土曜日、ツツジで有名な都内の小さな公園には、散...

コロナ:天神祭船渡御や祇園祭も中止 各地で祭事開催見送り
新型コロナウイルスの感染拡大で、各地の祭りの中止が相次いでいる。 日本三大祭りの一つ、大阪天満宮の天神祭の「船渡御」と奉納花火(7月25日)などの中心行事が中止される。船渡御は、大阪市中心部を流れる大川で約100隻の船がかねや太鼓を鳴...

コロナ:伊東市が動画STAY HOMEを配信 収束したら来てね
伊東市は4月23日から、動画「STAY HOME」の配信を始めた。 伊東市のオフィシャル観光ビデオを30秒ほどの短編に編集したもので、冒頭に、城ケ崎海岸や大室山の映像に「STAY HOME,STAY SAFE」のメッセージを載せ、最後...

コロナ:長野県 5月6日まで信州の観光はお休みキャンペーン
長野県は県外からの観光客の来訪を抑制しようと、4月25日から「信州の観光はお休みキャンペーン」を始めた。5月6日まで。 期間中、諏訪、松本、長野など高速道路の主要インターチェンジや道の駅で、県外からの来訪者に啓発活動を行うほか、県外ナ...

ゆのくにの森、5月15日まで休業 コロナの影響で/石川
石川県小松市のテーマパーク「加賀伝統工芸村 ゆのくにの森」が5月15日まで臨時休業する。石川県が特定警戒都道府県となり、営業自粛の要請から休業を決めた。 ゆのくにの森では「感染拡大防止およびお客様や社員の健康と安全を守るため、臨時休業...

ステイホームで思い出投稿キャンペーン/島根・奥出雲
ステイホームの今だから、あなたの「奥出雲の思い出」を教えてください―。島根県の奥出雲観光協会が4月15日から、SNSなどに投稿を呼びかけるキャンペーンを展開している。奥出雲町内でも観光施設の臨時休業や営業自粛が相次ぐ中、地域を元気づけようと...