コロナ:善光寺 来年予定の御開帳を2022年に延期
20/06/04
長野市の善光寺は6月3日、来年に予定していた御開帳を2022年に1年延期すると発表した。コロナウイルス感染拡大が終息して状況を受けての判断。

全国から善男善女が参拝に訪れる善光寺の御開帳
御開帳の新たな日程は、2022年の4月3-5月29日の57日間。
善光寺の御開帳として知られる、善光寺前立本尊御開帳は数えで7年に1度、実際は6年ごとに行われている。前回、2015年の御開帳には期間中700万人が参拝に訪れた。
2022年は、諏訪大社の御柱祭の年で、信州を代表する2つの祭が同時期に行われることになった。
地域情報 の新着記事
- DXで国際文化観光都市を実現 日本地域国際化推進機構が設立、21年度は伊勢市で実証実験(21/01/22)
- 千葉・マザー牧場 「ドライブスルーファーム」再び、2月5日まで (21/01/20)
- 伊豆大島椿まつり 緊急事態宣言解除後に開始を延期(21/01/20)
- 草津温泉スキー場 従業員のコロナ感染で1月18日から休業(21/01/19)
- 静岡・河津町 河津桜まつりの中止を発表、コロナ感染拡大で(21/01/19)