地域の観光情報記事や動画を海外へ発信 JNTO、オウンドメディアで訪日プロモ支援
20/11/17
日本政府観光局(清野智理事長、JNTO)は、自治体やDMOがつくる観光情報記事や動画を、ウェブサイトやSNSなどJNTOが持つオウンドメディアを通して海外へ発信していく事業を始めた。政府観光局として一元的に発信することで、コロナ禍で滞る地域の訪日誘客プロモーションを支援する。
JNTOは同事業専用の公式ツイッターアカウント「Japan’s Local Treasures」を開設。加えてJNTOのグローバルウェブサイト、YouTubeを活用して記事や動画を発信していく。
発信する対象は都道府県や政令指定都市、市町村、DMO。各地がつくる観光情報、施設、体験型コンテンツ情報などの記事、動画を募集し、今年度は記事掲載は300件程度、動画配信は100件程度を予定している。
インバウンド の新着記事
- 韓国市場へ日本の「小都市」アピール JNTO、特設サイトを公開(25/10/25)
- 過去最速で3千万人を突破 9月の訪日客、13・7%増の326万6800人(25/10/23)
- 7―9月期の訪日外国人旅行消費額は11・1%増の2兆1310億円 市場拡大続く(25/10/17)
- 日本が3年連続「世界で最も魅力的な国」1位 「コンデナスト・トラベラー」米国版で選出(25/10/08)
- 地方空港拠点に旅行―アジア市場で多様化 じゃらんインバウンド調査(25/09/22)










