地域の観光情報記事や動画を海外へ発信 JNTO、オウンドメディアで訪日プロモ支援
20/11/17
日本政府観光局(清野智理事長、JNTO)は、自治体やDMOがつくる観光情報記事や動画を、ウェブサイトやSNSなどJNTOが持つオウンドメディアを通して海外へ発信していく事業を始めた。政府観光局として一元的に発信することで、コロナ禍で滞る地域の訪日誘客プロモーションを支援する。
JNTOは同事業専用の公式ツイッターアカウント「Japan’s Local Treasures」を開設。加えてJNTOのグローバルウェブサイト、YouTubeを活用して記事や動画を発信していく。
発信する対象は都道府県や政令指定都市、市町村、DMO。各地がつくる観光情報、施設、体験型コンテンツ情報などの記事、動画を募集し、今年度は記事掲載は300件程度、動画配信は100件程度を予定している。
インバウンド の新着記事
- 「困ったことはなかった」5割超も「ごみ箱が少ない」 観光庁が訪日外国人旅行者の受入環境調査(25/04/25)
- 1―3月期の訪日外国人旅行消費額は28・4%増の2兆2720億円 市場拡大続く(25/04/23)
- 過去最速での1千万人突破 3月の訪日客、13・5%増の349万7600人(25/04/22)
- 2月過去最高を更新 2月の訪日客、16・9%増の325万8100人(25/03/27)
- “ループバウンド”を万博レガシーに JiFインバウンドサミット(25/03/13)