10月の訪日客は98・9%減の2万7400人、出国数は3万1000人
20/11/18
日本政府観光局は11月18日、10月の訪日外国人が前年比98・9%減の2万7400人だったと発表した。4月から9月までは6カ月連続していた99%台の減少だった。
実数で7カ月ぶりに2万人を超えたが、昨年10月には250万人が訪日していた。
世界的なコロナウイルス感染拡大の影響で、依然として日本を含め出入国を制限している国・地域が多く、多くの国際旅客便も運休している。ただ、日本ではビジネス渡航の受け入れ制限が一部緩和され、限定的ながらすべての国・地域から新規入国が可能になったことで、実数は徐々に増加している。
10月の出国日本人数は前年比98・1%減の3万1000人だった。昨年は166万人が出国していた。
インバウンド の新着記事
- 5月の過去最高を更新 5月の訪日客、21・5%増の369万3300人(25/06/23)
- 高付加価値旅行の消費額、旅行者数ともに世界を大きく上回る JNTOが23年の市場規模調査(25/06/16)
- 桜シーズンで好調、単月過去最高を更新 4月の訪日客、28・5%増の390万8900人(25/05/29)
- 日本が仏「トラベルドール」初受賞 イノベーションやSDGsなど高評価(25/05/05)
- 「困ったことはなかった」5割超も「ごみ箱が少ない」 観光庁が訪日外国人旅行者の受入環境調査(25/04/25)