沖縄観光コンなど12法人 観光庁、日本版DMO候補法人に登録
17/08/28
観光庁は8月4日、観光地域づくりの舵取り役として期待される「日本版DMO」の候補法人の第10弾として12法人を登録した。これまでで登録されたのは157法人となった。
候補法人は(1)複数県にまたがる広域連携DMO(2)複数の自治体が絡む地域連携DMO(3)単独の市町村でつくる地域DMOの3つに分類。
今回登録されたのは、「広域連携DMO」が沖縄観光コンベンションビューロー(沖縄県)の1法人。
「地域連携DMO」がしまなみジャパン(広島県尾道市、愛媛県今治市、上島町)▽愛媛県観光物産協会(愛媛県)の2法人。
「地域DMO」が気仙沼地域戦略(宮城県気仙沼市)▽横手市観光推進機構(秋田県横手市)▽JTCA(新潟県長岡市)▽勝山市観光まちづくり(福井県勝山市)▽高野町観光協会(和歌山県高野町)▽白崎観光プラットフォーム(和歌山県由良町)▽せとうちホールディングス(広島県尾道市)▽有田まちづくり公社(佐賀県有田町)▽串間市観光物産協会(宮崎県串間市)の9法人。
観光行政 の新着記事
- 観光庁 夜や早朝イベントの創出報告会をオンラインで(21/02/26)
- アフターコロナ時代を担う中核人材育成を考える 観光庁、3月3日にオンラインシンポジウム(21/02/26)
- アフターコロナに生かせ 観光庁、「夜間・早朝の活用による新たな時間市場の創出事業」の成果発表会(21/02/22)
- アフターコロナ時代に選ばれる観光地となるために 3月4日に酒蔵ツーリズムセミナー(21/02/22)
- 20年の国際旅行者数は74%減 UNWTO「世界の観光は史上最悪の年」、影響長期化も懸念(21/02/19)