「海女小屋体験」に金賞 産業観光まちづくり大賞
18/09/26
全国産業観光推進協議会(須田寛会長)と日本観光振興協会(山西健一郎会長)が主催する第12回「産業観光まちづくり大賞」の金賞に、三重県鳥羽市で海女文化の体験を通して地域活性化を図る兵吉屋が選ばれた。
グランプリにあたる金賞を受賞した兵吉屋は、鳥羽市で「海女小屋はちまんかまど」を運営。海女小屋の先駆的な存在として、鳥羽のシンボル的存在である海女文化を体験プログラムとして観光資源化し、国内外の観光客に魅力を発信したほか、後継者不足に悩む海女文化を保護する機運を醸成するなど、地域に好影響をもたらしたことなどが評価された。
そのほか、経済産業大臣賞には訪日客に寿司体験を提供する梅守本店(奈良市)、観光庁長官賞には益子焼を通して地域観光の発展を図る益子町観光協会(栃木県)、銀賞には織物文化と観光の融合を展開する富士吉田市(山梨県)、特別賞には市民ガイドによるまち歩き商品を設定する那覇市観光協会(沖縄県)がそれぞれ選ばれた。
9月21日に東京で開いた「全国産業観光フォーラム」で表彰された。
観光行政 の新着記事
- 岐阜城天守閣や山鹿市八千代座などを大臣認定 「文化観光推進法」拠点計画(25/08/16)
- 東京都が秋川渓谷で無料自然体験会(チェアリング&川釣り&SUP)、都内の事業者を募集(25/08/05)
- 茨城大洗や大分国東など5件を採択 観光庁・ガストロノミーツーリズム推進事業(25/08/01)
- 国内、海外旅行とも潜在需要は高い レジャー白書’25(25/08/01)
- 海辺レジャーを研修、東京都が「八丈島バリアフリービーチ運営体験ワークショップ」を開催(25/08/01)