最先端コンテンツインキュベーター 地方へ訪日客の流れ、観光庁がモデル事業を募集中
19/03/26
観光庁は4月15日まで、2019年度の「最先端観光コンテンツ インキュベーター事業」のモデル事業の実施者の募集している。
同事業は地域の文化や自然を生かした新たな体験型観光コンテンツを開拓し訪日外国人客のニーズを満たし地方への誘客促進、消費額のアップを図ろうというもの。同庁の調査事業の一環として経費を負担する形でモデル事業を展開し、成果を検証、ビジネスモデルとして確立を目指す。
対象は地方自治体や民間で組織する協議会で、DMOが含まれることを望んでいる。公募領域は2つで、「日本に足りない着地型コンテンツの充実」は自然体験やビーチの活用、祭事の活用など。もうひとつは「滞在型の旅行形態に個別のコンテンツを掛け合わせることによる滞在の高付加価値化」。
事業規模は1件あたり税込1500万円。
問い合わせは同庁観光資源課 電話03―5253―8111。
観光行政 の新着記事
- 9・0%増の8兆536億円 日本人旅行消費・7―9月期(25/11/25)
- Googleサービス活用を学ぶ 日観振が12・1月にオンラインセミナー(25/11/22)
- 金子国交相「持続可能な観光立国実現」 地方誘客とオーバーツーリズム両立へ(25/11/14)
- 国交副大臣に佐々木氏、酒井氏が就任(25/11/14)
- 初の観光DX検定 日観振、11月末まで受験者募る(25/11/13)










