観光庁、訪日客受入環境整備へ補助金 新型コロナで緊急対策
20/04/02
観光庁は3月31日、「訪日外国人旅行者受入環境整備緊急対策事業費補助金(地方での消費拡大に向けたインバウンド対応支援事業)」の公募を始めた。
2019年度予備費によるもので、新型コロナウイルスの感染拡大への影響の対策で、3月10日に閣議決定されていた。現在の大きく需要減となっている期間を「助走期間」と定め、コロナ収束後の反転攻勢に向け受入体制を強化することがねらい。
補助対象は地方自治体や民間事業者、協議会など。対象事業は外国人観光案内所▽観光拠点情報・交流施設▽公衆トイレの洋式便器の整備・機能向上▽観光スポットの段差の解消―に関するもので、補助対象経費の3分の1以内を交付する。
応募期間は7月31日まで。予算がなくなり次第、終了する。
詳しくは観光庁HP(http://www.mlit.go.jp/kankocho/)へ。
観光行政 の新着記事
- 今年の観光関係功労者国土交通大臣表彰、旅館業や旅行業などから21人が受賞(25/04/28)
- 所長に金子氏が就任 世界観光機関アジア太平洋地域事務所(25/04/17)
- 「日本の食」で地方誘客 観光庁、ガストロノミーツーリズム推進事業を公募(25/04/16)
- 観光庁、「能登半島地震からの復興に向けた観光再生支援事業」17件を採択(25/03/22)
- 文化庁、4月11日まで「全国各地の魅力的な文化財活用推進事業」を公募(25/03/21)