観光庁、「重点支援DMO」32法人を選定 ひがし北海道、下呂温泉、「麒麟のまち」など
観光庁は8月3日、コロナ後のインバウンド誘客など観光基盤の整備に積極的に取り組む観光地域づくり法人「重点支援DMO」について、全国から32法人を選定した。
重点支援DMOは、アフターコロナに向け海外からの誘客など観光による地域振興について先駆的な取り組みを進めるDMOであり、観光資源の磨き上げや受入体制の整備などについて最優先で取り組むことが条件。5月18日から約1カ月公募していた。選定された法人には観光庁や地方運輸局などから現地への派遣を行い、観光庁補助事業を生かした事業支援や情報提供など、受入体制のレベルアップに向け、重点的に支援していく。
選定された法人は次の通り。
北海道阿寒観光協会まちづくり推進機構(北海道)▽ニセコプロモーションボード(同)▽大雪カムイミンタラDMO(同)▽ひがし北海道自然美への道DMO(同)▽八幡平DMO(岩手県)▽世界遺産平泉・一関DMO(同)▽かまいしDMC(同)▽秋田犬ツーリズム(秋田県)▽おもてなし山形(山形県)▽DMO日光(栃木県)▽大田原ツーリズム(同)▽佐渡観光交流機構(新潟県)▽雪国観光圏(新潟県、群馬県、長野県)▽金沢市観光協会(石川県)▽まちづくり小浜(福井県)▽八ヶ岳ツーリズムマネジメント(山梨県、長野県)▽HAKUBAVALLEY TOURISM(長野県)▽信州いいやま観光局(長野県、新潟県)▽下呂温泉観光協会(岐阜県)▽京都市観光協会(京都府)▽京都府北部地域連携都市圏振興社(同)▽京都山城地域振興社(同)▽ひょうご観光本部(兵庫県)▽豊岡観光イノベーション(兵庫県、京都府)▽田辺市熊野ツーリズムビューロー(和歌山県)▽麒麟のまち観光局(鳥取県、兵庫県)▽萩市観光協会(山口県)▽そらの郷(徳島県)▽香川県観光協会(香川県)▽長崎国際観光コンベンション協会(長崎県)▽阿蘇地域振興デザインセンター(熊本県、大分県、宮崎県)▽豊の国千年ロマン観光圏(大分県)

京都市観光協会も選定
(写真は京都駅前、京都タワー)
- 岐阜城天守閣や山鹿市八千代座などを大臣認定 「文化観光推進法」拠点計画(25/08/16)
- 東京都が秋川渓谷で無料自然体験会(チェアリング&川釣り&SUP)、都内の事業者を募集(25/08/05)
- 茨城大洗や大分国東など5件を採択 観光庁・ガストロノミーツーリズム推進事業(25/08/01)
- 国内、海外旅行とも潜在需要は高い レジャー白書’25(25/08/01)
- 海辺レジャーを研修、東京都が「八丈島バリアフリービーチ運営体験ワークショップ」を開催(25/08/01)