楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」

新しい観光で切り拓く、日観振が12月17日にオンラインセミナー

20/11/30

日本観光振興協会(山西健一郎会長)は12月17日、オンラインで「日観振セミナー2020」を開く。「新しい観光で切り拓く―サスティナブルな社会の実現」をテーマに、ウィズコロナ時代に向けた協会の取り組みを紹介、未来の観光産業のあり方を考える。

同協会の久保田穣理事長による講演「日本観光振興協会の10年とwithコロナ」に続き、「旅の安全と安心に向けて」「『新しい旅のスタイル―ワーケーション』の取り組み」、「新型コロナウイルス感染症に負けない『酒蔵ツーリズム』の新しいこころみ」、「『Destination NEXTを活用した観光地域診断』モデル事業の紹介」と題して、それぞれ同協会の取り組みを紹介する。

時間は10時30分―15時50分。Zoomを使用する。参加費は無料で、定員は500人。全国の自治体やDMO、観光事業者、研究者、学生らに参加を呼びかけている。

申し込みはhttps://tkp-jp.zoom.us/webinar/register/WN_tpUYW1tMR4mgz9C4XEGTRwから。定員に達し次第締め切る。

後日、録画配信も予定している。

この記事をシェアする
購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
持続可能な観光島四国へ・徳島編

四国ツーリズム創造機構や四国4県、各市町村が進めている観光施策は「持続可能」。高度経済成長...

聖地が迎える大祭事でおもてなし―三重伊勢志摩

20年に一度の伊勢神宮式年遷宮がいよいよ始まった。2033年のクライマックスまで足かけ8年、...

地域磨き未来描く岐阜下呂

地域の今を、そして未来をどう描くか。それは全国どの地域もが抱える命題だ。岐阜県下呂市はその...

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ