観光交流を再開へ 日韓両国が観光振興協議会を開催、確認文書に署名
21/11/24
日本と韓国両国は11月17日、「第35回日韓観光振興協議会」をオンラインで開催した。コロナ禍で打撃を受ける両国の観光産業の活性化に向け意見を交換。二国間での観光交流の再開を目指すことを確認した。
協議会には日本側から観光庁の金子知裕国際観光部長や日本政府観光局の蔵持京治理事、韓国側から文化体育観光部のキム・ジャンホ観光政策局長や韓国観光公社のジュ・サンヨン国際観光室長らが出席。
観光交流の再開や観光産業の継続と再生、アフターコロナの持続可能な観光の推進などについて意見を交わし、確認文書に署名した。
また、次回会合は2022年に韓国で開くことも決めた。
観光行政 の新着記事
- 神奈川箱根と福井鯖江を採択 観光庁「持続可能な観光推進モデル事業」(25/07/03)
- 需要の平準化に向けたDX活用 日観振、今年の「観光経営トップセミナー」7月末まで受講者募集(25/07/01)
- インバウンドへの対応強化 観光庁、「世界に誇る観光地を形成するためのDMO体制整備事業」48法人を採択(25/06/24)
- 寄港地の観光振興と消費拡大 日観振、「クルーズ観光促進事業」の公募を開始(25/06/19)
- 地域づくりの好事例求める 国交省、「手づくり郷土賞」8月1日まで募集(25/06/14)