観光など地域づくりの好事例求める 国交省、「手づくり郷土賞」8月末まで募集
22/06/23
国土交通省は8月31日まで、地域づくりの優れた取り組みを表彰する2022年度の「手づくり郷土(ふるさと)賞」を募集している。観光をはじめ地域の個性を生かした取り組みを全国から求めている。
手づくり郷土賞は地域の個性・魅力を創出し、社会資本と関わりをもつ優れた地域活動を表彰するもの。1986年度に創設され、今年度で37回目。好事例を紹介し、各地での郷土づくりに向けた取り組みの推進につなげる。
地域の社会資本を生かして地域づくりに取り組む活動団体が単体、または共同で応募可能。学識者らでつくる選定委員会で審査し、一般部門と、これまで受賞した取り組みを対象とする大賞部門の2部門で賞を選定する。
取り組みの例として、「里の原風景を残し、環境学習・景観学習ができるような整備がされている」「周辺地域の観光資源などと連携して特徴のあるインフラツーリズムを実践している」「オンライン等を活用した情報の発信・共有により周囲を広く巻き込んでいる」などを挙げている。
選定された取り組みは認定証を授与し、ホームページなどで紹介。東京都内でプレゼンテーションなど活動の発表会も開く予定にしている。
応募は地方整備局などに提出する。応募書類など詳しくはhttp://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/region/tedukuri/what_furusato/what_furusato.htmlへ。
観光行政 の新着記事
- 今年の観光関係功労者国土交通大臣表彰、旅館業や旅行業などから21人が受賞(25/04/28)
- 所長に金子氏が就任 世界観光機関アジア太平洋地域事務所(25/04/17)
- 「日本の食」で地方誘客 観光庁、ガストロノミーツーリズム推進事業を公募(25/04/16)
- 観光庁、「能登半島地震からの復興に向けた観光再生支援事業」17件を採択(25/03/22)
- 文化庁、4月11日まで「全国各地の魅力的な文化財活用推進事業」を公募(25/03/21)