観光庁 「観光地の再生・高付加価値化事業」のサイト開設
23/02/14
観光庁は2月14日、「地域一体となった観光地・観光産業の再生・高付加価値化」事業の特設サイトを開設した。次回の公募期間や説明会の開催案内などを掲載している。
事業は今年度から始まった予算総額額1500億円の大規模な観光地再生支援策で、観光事業を核とした地域再生を後押しする。
温泉地の廃屋の撤去や宿泊施設の大規模改修、土産物店や飲食店、公的施設の観光目的の改修、地域DXの構築などにかかる費用が対象で、補助の上限は1案件1億円、補助率は費用の2分の1、もしくは3分の2まで認めるケースもある。
これまでに138件の地域計画が承認されている。
観光行政 の新着記事
- 持続可能な旅行商品を表彰 観光庁、第3回「サステナブルな旅アワード」を公募(25/10/30)
- 地方版GoToで平日旅行喚起 日観振、観光立国推進計画へ提言(25/10/30)
- 訪日客、最速の3千万人超え 観光庁・村田長官「成長と共存の両立を重視」(25/10/29)
- UNTourism「ベストツーリズムビレッジ」に明日香村、高野山、小豆島2町を認定(25/10/28)
- 石巻や加賀など6法人を2次採択 観光庁「世界に誇る観光地を形成するためのDMO体制整備事業」(25/10/24)










