国土交通省、観光地・観光産業の再生・高付加価値化「交通・観光連携型事業」の第二次計画を公募
23/07/06
国土交通省は7月3日、地域観光の高付加価値化を目指す取り組みを支援する「地域一体となった観光地・観光産業の再生・高付加価値化」の「交通・観光連携型事業」の第二次計画公募を始めた。
同事業は、交通事業者が地域の観光関係者と連携して、誘客や周遊性の向上、地域の観光施設の利用者増加や収益力向上の効果が見込め、観光地としてのブランド力強化につながる取り組みを支援するもの。
対象は、バスや鉄道、旅客船、航空関係事業者といった交通事業者と、地域の宿泊施設や旅行会社、観光施設など観光事業者を含む申請者。それぞれ連携による取り組み・計画を策定し、申請を行う。計画事業は2024年2月末まで完了することが条件。採択されたものに対し補助金を交付する。
公募期間は7月31日まで。
詳細はhttps://kankosaisei-kotsu.net/へ。
観光行政 の新着記事
- Googleサービス活用を学ぶ 日観振が12・1月にオンラインセミナー(25/11/22)
- 金子国交相「持続可能な観光立国実現」 地方誘客とオーバーツーリズム両立へ(25/11/14)
- 国交副大臣に佐々木氏、酒井氏が就任(25/11/14)
- 初の観光DX検定 日観振、11月末まで受験者募る(25/11/13)
- 長野県松本市・臥雲義尚市長、伝統と革新が共存する“三ガク都”の魅力を世界に(25/11/12)










