国土交通省、観光地・観光産業の再生・高付加価値化「交通・観光連携型事業」の第二次計画を公募
23/07/06
国土交通省は7月3日、地域観光の高付加価値化を目指す取り組みを支援する「地域一体となった観光地・観光産業の再生・高付加価値化」の「交通・観光連携型事業」の第二次計画公募を始めた。
同事業は、交通事業者が地域の観光関係者と連携して、誘客や周遊性の向上、地域の観光施設の利用者増加や収益力向上の効果が見込め、観光地としてのブランド力強化につながる取り組みを支援するもの。
対象は、バスや鉄道、旅客船、航空関係事業者といった交通事業者と、地域の宿泊施設や旅行会社、観光施設など観光事業者を含む申請者。それぞれ連携による取り組み・計画を策定し、申請を行う。計画事業は2024年2月末まで完了することが条件。採択されたものに対し補助金を交付する。
公募期間は7月31日まで。
詳細はhttps://kankosaisei-kotsu.net/へ。
観光行政 の新着記事
- 石巻や加賀など6法人を2次採択 観光庁「世界に誇る観光地を形成するためのDMO体制整備事業」(25/10/24)
- 瀬戸内や箱根、飛騨高山など7法人を選定 観光庁「先駆的DMO」(25/10/20)
- 火山島の自然を舞台に研修、東京都が「大島トレッキング体験ワークショップ」を開催(25/10/17)
- 国交省、貸切バスを覆面調査(25/10/14)
- データ分析・省人化から人材確保を学ぶ 観光庁、10月21日に宿泊事業者向けオンラインセミナー(25/10/06)










