楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」

19年比14・7%増の25兆1536億円、宿泊旅行単価大きく上昇 2024年の日本人国内旅行消費額年計

25/05/02

観光庁が4月30日に発表した2024年の日本人の旅行・観光消費動向調査の年間値(確報)によると、国内旅行消費額はコロナ前の2019年比で14・7%増の25兆1536億円だった。前年比では14・8%増。旅行者数はコロナ前よりやや劣るものの同水準に。そのなかで物価高や宿泊単価上昇などの影響もあり、1人あたりの旅行支出が増え、全体の消費額はコロナ前を大きく上回った。

国内旅行消費額のうち、宿泊旅行消費額は19年比18・5%増、前年比14・3%増の20兆3325億円。日帰り旅行消費額は19年比1・0%増、前年比17・2%増の4兆8211億円。

国内延べ旅行者数は19年比8・0%減、前年比8・5%増の5億3995万人。旅行者数の内訳は宿泊旅行が19年比5・9%減、前年比4・2%増の2億9314万人、日帰り旅行が19年比10・4%減、前年比14・1%増の2億4681万人。

旅行1回あたりの旅行単価は19年比24・7%増、前年比5・8%増の4万6585円。宿泊旅行が19年比26・0%増、前年比9・7%増の6万9362円、日帰り旅行は19年比12・7%増、前年比2・7%増の1万9533円だった。

この記事をシェアする
購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

2024年3月の北陸新幹線福井・敦賀延伸により新駅が開業した石川県加賀温泉郷や福井県あわら...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―石川編

2024年3月の北陸新幹線福井・敦賀延伸により新駅が開業した石川県加賀温泉郷や福井県あわら...

未来へつなぐ四国「おもてなし」の魂・愛媛編

「四国はひとつ」の旗頭のもとに4県がひとつになって観光振興を進める四国。その根幹は、四国八...

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ