人あっての旅行業界 観栄会、新年会で親ぼく深める
18/02/16
旅行会社と受入機関でつくる観栄会(吉田瑛会長=濱観光サービス)は1月24日、大阪市中央区のバンチャン551蓬莱で新年会を開催した。
吉田会長は「2030年には労働人口の49%がAI(人工知能)に支配されるという数字が出ている。しかし、人と人がコミュニケーションをとらないと成り立たない業種はその限りではないようだ。我々の会はこれまで以上に人が集まり交流することに重点をおきたい」と話した。
また、仕事をしていく上で直面することに対応できる虫の眼、上空から俯瞰して物事を判断する鳥の眼、潮の流れを観察する魚の眼の3つの眼を持つことが大事であると訴えた…
続きをご覧になりたい方は本紙をご購読ください
総合 の新着記事
- 輪島・佐渡・福井の伝統的工芸品をPR、北前船交流拡大機構・地域連携研究所が大阪・関西万博に出展(25/05/01)
- テラチャージ、EV充電器の累計設置数15,000口突破(25/04/25)
- テラチャージ、EV充電器の累計受注数40,000口を2年10カ月で達成(25/04/25)
- 〝大阪・関西万博〟来場者向けも対象、観光庁が「地域観光魅力向上事業」を公募中(25/03/11)
- 日本観光振興協会 「数字でみる観光-2024年度版」を発刊(25/03/10)