人あっての旅行業界 観栄会、新年会で親ぼく深める
18/02/16
旅行会社と受入機関でつくる観栄会(吉田瑛会長=濱観光サービス)は1月24日、大阪市中央区のバンチャン551蓬莱で新年会を開催した。
吉田会長は「2030年には労働人口の49%がAI(人工知能)に支配されるという数字が出ている。しかし、人と人がコミュニケーションをとらないと成り立たない業種はその限りではないようだ。我々の会はこれまで以上に人が集まり交流することに重点をおきたい」と話した。
また、仕事をしていく上で直面することに対応できる虫の眼、上空から俯瞰して物事を判断する鳥の眼、潮の流れを観察する魚の眼の3つの眼を持つことが大事であると訴えた…
続きをご覧になりたい方は本紙をご購読ください
総合 の新着記事
- 多言語AIが文化継承の鍵―大阪・関西万博で「孫悟空AI」アピール(25/08/08)
- 「『マーケティング感覚」の実装力」発売、高速バスマーケティング研究所の成定竜一代表(25/08/07)
- 海辺レジャーを研修、東京都が「八丈島バリアフリービーチ運営体験ワークショップ」を開催(25/07/18)
- シニアジョブ、タクシードライバー希望者にドライバー以外の選択肢を提供(25/06/04)
- シニア×介護・飲食で人材供給を強化、シニアジョブとNOWISTが連携(25/06/04)