マウイ島西部の大規模火災救援金が1億133万円に、ハワイ州観光局が報告と感謝
ハワイ州観光局日本支局は10月4日、マウイ島西部の大規模火災被災地支援で8月17-9月30日まで開設していた受け付けサイトに、総額1億133万4492円が寄せられたと発表した。
救援金の内訳は135の法人・団体から5681万7927円、個人5043人から4451万6565円。法⼈・団体からの救援⾦は12⽉31⽇まで⼝座振込で受け付けを継続する。
救援金は全額をハワイ州とマウイ郡が推奨するハワイコミュニティ財団運営の「マウイストロング基⾦」へ送金する。
ミツエ・ヴァーレイ局⻑は「このたびは、マウイ島⻄部⼭⽕事被災地の復興のためにご⽀援をいただき、⼼より御礼を申しあげます。ラハイナの復興への道のりは⻑く、多額の費⽤がかかる厳しいものになると思いますが、私たちは観光産業を安定させることでハワイ州の経済を⽀えマウイ島の復興を進めてまいります。甚⼤な被害を受けたラハイナ及び⻄マウイを除く、マウイ島の他エリアは旅⾏者を受け⼊れています。ラハイナ以外の⻄マウイエリアも状況を⾒ながら少しずつ再オープンしていく予定です。他の島に関しては、問題なく安⼼して滞在いただけますし、島⺠も皆様のお越しを⼼待ちにしております。ハワイ固有の⽂化と美しい⾃然は、初めてハワイを訪れる⼈も、久しぶりに訪れる⼈にも他に類のない特別な体験と感動を与えてくれる事と思います。個性あるそれぞれの島々への皆様のお越しを⼼よりお待ちしております」とコメントした。
- 街道観光で復活するインバウンドを地域分散化、関東運輸局×JiFが国際観光立国フォーラム2023を開催(23/11/21)
- オマーン 大阪・関西万博出展のテーマやパビリオンを発表(23/11/13)
- 泉質は健康や美容効果で選ぶ人が半数以上、ゆこゆこ「細かすぎる温泉の調査実態(2023)」(23/11/13)
- 営業に直結する活動強化 大阪直案会、4年ぶりリアル総会(23/11/05)
- ダイヤモンドイヤー中に会発足60周年を迎える 和歌山県葵会(23/11/05)