「さとやま民泊」推進 奈良市とオクダが連携協定
18/11/20
奈良市と有限会社オクダ(奥田暢子社長、大阪府知事登録3—2265)が連携協定を結び、市内東部地域を対象に「さとやま民泊」を推進する。民泊新法を地域振興に活用して行政と民間事業者が連携協定を結ぶのは奈良県内では初めて。
「さとやま民泊」は奈良市独自の造語。民泊新法で定義された民泊だけでなく、体験型観光全般を指す広義の言葉として位置づけている。
奈良市では「連携協定により、里山地域の既存観光業や農業などと民泊新法を一体的に商品化、PRができるようになる」「市街化調整区域での積極的な民泊推進は、持続的な地域づくりの1つの手法」としている。
奈良市とオクダは今後、市東部地域の住民や事業者が主体的に農村の地域資源を活かした宿泊、体験、食事、買物などを提供できるようサポートしていく方針だ。
旅行業 の新着記事
- 跡見女子大 篠原ゼミ 畠山妃菜、観光を学ぶ女子大生から見た観光業界への就職の不安(25/11/06)
- 貸切列車「パンダくろしお号」で和歌山県那智勝浦へ 日本旅行と読売旅行、連携商品今年度第2弾を設定(25/11/05)
- 新生・ANTA近藤丸の船出にエール 中国地方協議会、会長就任を祝う(25/11/04)
- KNT―CT、岐阜県高山市と観光振興と地域活性化に関する包括連携協定を締結(25/10/27)
- 阪急交通社、大阪府池田市と大規模災害の支援に関する協定を締結(25/10/26)










