遠距離方面に10連休効果が顕著 日本旅行のGW動向
19/04/01
日本旅行(堀坂明弘社長)は3月12日、予約状況から今年のゴールデンウイーク(GW)の旅行動向をまとめ発表した。国内旅行は沖縄や北海道といった遠距離方面が前年同期比3−4倍、海外旅行も同2倍超となるなど、10連休効果が顕著な好況ぶりを示している。
国内旅行では、前年からの都道府県別人気上昇ランキングの1位は群馬県。来年デスティネーションキャンペーン(DC)を控え、プレDCを実施することが好調の要因と考えられる。以下、2位新潟県、3位島根県、4位栃木県、5位北海道と続く。
宿泊者数の多さでは1位沖縄県、2位北海道、3位東京都、4位大阪府、5位千葉県。現時点で全都道府県で同1・5倍超えとなる好調だ。
海外旅行の伸び率ランキングでは、フランスの需要が回復。コース設定を増やした効果もあり1位となった。2位はインドネシア、3位はベトナム、4位はグアム、 5位はカンボジアで、東南アジア方面の人気が伸びている。旅行者数は台湾、イタリア、ベトナム、タイ、香港の順。
旅行業 の新着記事
- 10・2%減の997億9900万円 JTB・2月の旅行取扱(25/05/01)
- 下平会長を再選 日旅西日本スクラム会(25/05/01)
- 倉敷への修学旅行を誘致 市内1泊以上で1人2千円助成/岡山(25/04/30)
- 26年4月に京都で全国大会 近ツーOB「ゆうクラブ」(25/04/29)
- 第14回鉄旅オブザイヤー、グランプリは読売旅行が受賞 ひたちなか海浜鉄道夜行列車ツアー(25/04/24)