「桐生織ぐんまちゃん柄御朱印帳」作成 KNT関東、群馬県内寺社仏閣の旅を販売
近畿日本ツーリスト関東(KNT関東)は10月1日、 桐生織物協同組合・工業組合に企画のもと、 群馬県の伝統工芸品の「桐生織」で、 表紙に群馬県のマスコットキャラクター「ぐんまちゃん」をデザインした「桐生織ぐんまちゃん柄御朱印帳」を作成し、 これを利用した群馬県内寺社仏閣巡りの宿泊プランを国内企画旅行商品「メイト」で販売を開始する。 「桐生織ぐんまちゃん柄御朱印帳」はこれまではなく、 今回が初めての登場。 2020年4月~6月に実施の大型観光企画「群馬県デスティネーションキャンペーン」に向け、 群馬県へ誘客に取り組む。

寺社仏閣巡りイメージ

御朱印帳(表)

御朱印帳(裏)
※御朱印帳の表紙は同デザインでピンク色もある。
宿泊プラン概要
■設定期間:2019年10月1日~2020年3月31日出発(1泊2日)
■旅行代金一例:12,200円~23,500円
(草津温泉 㐂びの宿 高松/2~5名1室利用/夕朝食付/おとな 1人の場合)
※「桐生織ぐんまちゃん御朱印帳」は旅行代金に含まれている。
「桐生織ぐんまちゃん柄御朱印帳」は、 群馬オリジナル蚕品種として2番目に認定された「ぐんま200」絹でできており、 群馬の伝統工芸品「桐生織」と人気のキャラクター「ぐんまちゃん」のデザインを活かすことで、 群馬県らしさを最大限表現している。 KNT関東では、 国内外からの人に寺社仏閣御朱印巡りの旅をはじめ、 さまざまな形で活用いただけるよう各種展開も行っている。 (以下、 具体的展開例)
■「桐生織ぐんまちゃん柄御朱印帳」を群馬県内の観光施設、 ホテル、 旅館、 お寺などで購入できる。
⇒入手いただける機会を増やし、 利用者増と群馬県訪問者増につなげる。
※御朱印帳(単品)が購入できる場所:KNT関東 ぐんま支店、 高崎営業所、 川場村 吉祥寺(順次増加予定)
■「オリジナル御朱印帳」が作れる手作りキットも用意している。
⇒ぐんまちゃん柄の生地(ポリエステル素材)、 蛇腹、 台紙等の材料、 道具類、 説明書のセットで客自身で御朱印帳の作成から体験する「価値」を提案する。
■桐生織「金襴」柄の御朱印帳(手作りキット)を修学旅行へ活用。
⇒事前学習で御朱印帳を手作りし、 奈良・京都などで寺社仏閣巡り。
■海外との学校交流に活用。(御朱印体験で異文化体験/コミュニケーションノートとして活用)
⇒海外交流(海外の学生との御朱印帳手作り体験)を通じ、互いの文化・習慣の尊重、 自国の文化の魅力再発見につなげる。
■インバウンド客へ、 日本文化を代表する「絹織物」「御朱印巡り」を提案する
「この取り組みを通し、 多くのお客様に群馬県にお越しいただき、 ご滞在をよりお楽しみいただくとともに、 地域の宿泊施設や観光施設、 運輸機関はもちろん、 周辺施設などへの集客拡大により、 群馬県全体の地域経済の活性化につなげ、 “地域貢献度ナンバー1”の旅行会社になることを目指す」と同社。
- 10・2%減の997億9900万円 JTB・2月の旅行取扱(25/05/01)
- 下平会長を再選 日旅西日本スクラム会(25/05/01)
- 倉敷への修学旅行を誘致 市内1泊以上で1人2千円助成/岡山(25/04/30)
- 26年4月に京都で全国大会 近ツーOB「ゆうクラブ」(25/04/29)
- 第14回鉄旅オブザイヤー、グランプリは読売旅行が受賞 ひたちなか海浜鉄道夜行列車ツアー(25/04/24)