2019年の旅行業の倒産数、前年比7.4%減の25軒
20/01/20
東京商工リサーチはこのほど、2019年(1-12月)の旅行業倒産は、件数が25件(前年比7.4%減)で、2年連続で前年を下回ったと発表した。
1999年以降の20年間では、2015年(26件)を下回り、過去最少を記録。負債総額は14億2,100万円(前年比29.9%減)で、2年連続で前年を下回った。2018年(20億2,900万円)を下回り、過去20年間で最少を記録した。負債5億円以上の倒産がなかったほか(前年ゼロ)、1億円以上5億円未満は4件(同8件)で、前年より半減した。
従業員数別では、20人以上の倒産(同1件)が発生しなかった一方、5人未満が20件(同18件)で、前年より11.1%増加した。
原因別では、「販売不振」22件を含む『不況型』倒産が23件で9割以上(同92.0%)を占め、小・零細企業が競合の末に行き詰まったケースが大半を占めた。
旅行業 の新着記事
- 国内観光活性化フォーラム奈良開催の成功へ協力体制 奈旅協と協力会(25/09/18)
- 0・1%増の3025億4千万円 7月の主要旅行業取扱額(25/09/17)
- 最高賞は佐久市の蔵人ステイ ジャパン・ツーリズム・アワード、213応募の中から選ばれる(25/09/17)
- 二階名誉会長の功績称える ANTA主催、感謝の集いに170人(25/09/16)
- OATA、恒例のレクで大阪の絶景楽しむ(25/09/16)